アジアンタイプ 和風タイプ 組立方法 製品特長 使用上の注意
組み立て方法
簡易組立式小部屋は、2人で40分もあれば組み立てられるノックダウン方式です。
どんなふうに組み立てるのか、具体的な手順を見てみましょう。
組み立ての前に
注意事項(組み立てをはじめる前にかならずお読みください)
1. 簡易組立式小部屋の設置には、約3m×3mの広さが必要です。
組立作業には、別に約3m×2mの広さが必要です。
2. 簡易組立式小部屋は畳の上にも設置可能ですが、不安定な場所への設置は控えてください。
部品一覧
部品一覧写真 梱包状態のサイズ
高さ:約600mm×長さ:約2500mm×幅:約1200mm
重さ:約120kg
セット内容
底枠 柱:長×2、短×3
天枠 柱:長×2、短×3
底面:床×1、畳×1、畳受け×1
宮部分:パネル大×1、中×2、ランマ×1
天井部分:大×1、小×1
壁面:にじり口×1、ふすま×2
その他:60mmビス×20、40mmビス×12、
      専用工具×1、予備用ビス数本
和風オプション:障子×4
アジアンオプション:障子×2
組み立て手順
1.底枠を準備する
底枠を組み、裏側からビス止めします。
2.天枠を準備する
天枠を組み、上側からビス止めします。
枠を組んだ後、仕切り材(a)をはめ込みます。
3.宮部分を組む 上部からミゾに入れる。
宮部分を底枠のミゾに差し込んでビス止めします。
そのあと仕切り材(B)をはめ込みます。

ランマを上部からミゾに入れて、ビス止めします。
横パネルは、仕切り材(B)を入れるミゾからビスで止める。そのあと仕切り材(B)でフタをする。
4.にじり口を組む
にじり口を底枠のミゾに差し込み、内側からビスで止めます。
5.天井を完成させる
2で準備した天枠をかぶせてビス止めをします。
その上から天井を乗せます。
6.床面を完成させる
宮部分の床枠に床を置きます。
 
畳部分の床枠に畳受けを入れて、畳を乗せます。
7.壁面を完成させる
フスマを後面のミゾに入れて完成です!
※前面障子のオプションは、前面のミゾに入れます。
詳細組み立て説明書ダウンロード
商品に同梱される、さらに詳しい組み立て説明書をPDF形式でダウンロードしていただけます。
ダウンロードは下のボタンから。
組み立て説明書ダウンロード
(ファイルサイズ:約15MB)
このページのトップへ
このウィンドウを閉じる
(C)2005 Justsystem Corporation