air pen Limited Edition 共同企画第二弾、本革仕様の高級ステーショナリー airpenの活用

アイデアの整理と保管に!

 会議中や電車での移動中などの、ふとしたときに思いついたアイデアをメモ用紙に書き留めたけれども、いざというときに見つからず困ったという経験はありませんか?だからといって、それらをパソコンで管理するのにメモをスキャナーで読み取るか、キーボード入力するというのはとても面倒。「airpen」なら書いたメモを紙に残すと同時にストレージし、USB接続でパソコンへ簡単アップロードすることができます。データはエクスプローラと同様に階層フォルダで保管できるので、フォルダ名をカテゴリなど分類しやすい名前にしておけば、後で参照したい情報の検索を容易にします。

図解で効率的なプレゼンのために!

 打ち合わせなどのやりとりで、理解を深めるためにホワイトボードに概念図などを書くことがありますが、メモとして保存するためにボードに書いたものを改めてノートに複写することはありませんか?「airpen」で書けばデジタル複写されるので、原本はクライアントに渡したり、デジタル複写をメール添付したり、と意図をより正確に確実に伝えることができます。関連業者への指示も複写データを送って補足するだけなど、簡単に行えます。

住宅など設計図の内容変更の指示や保管に!

 リフォームや、インテリアデザインなど、パソコンのない環境で図面を見ながら細かな設計変更部分を詰める際にラフ図面を描いて調整することが多いのですが、ラフ図面は紛失してしまいがち。「airpen」メモリーユニットにラフ画面がデジタル複写されているので、万一のトラブルにも対応できます。

住宅など設計図の内容変更の指示や保管に!

 各種競技で記録するスコアカードのデジタル保存はもとより、各種競技でゲーム中の指示ボードやフォーメーション検討などに使うことでボード記入時の作戦詳細を保存し、後日ビデオと合わせて有意義な反省会と、勝因・敗因のチェックに使うことができます。

パソコン操作が苦手な方との情報交換に!

 キーボード入力が苦手な方との情報交換には手書き入力が有効ですが、パソコンの立ち上げ、アプリケーションの起動など従来のパソコン接続を前提とする仕組みでは限界があります。「airpen」なら電源を入れるだけですぐに書け、手書き情報を紙とアナログで保存することができます。データはメモリーユニットを借りてきたり、持参したノートパソコンと接続しアップロードをすることで、記載する人がパソコンを扱えなくても情報をデジタルデータで情報をうけとることができます。

閉じる