スタイルのある暮らし オトナのPC Life ジャストシステム
トップページ 逸品セレクト Software Life 実演コーナー ギャラリー
オトナのPC Lifeトップページ > ギャラリー > バックナンバー パソコン用語集 > 基本用語 > メモリカード
基本用語
時事用語
専門用語
メモリカード
ノートパソコンやデジタルカメラ、携帯音楽プレーヤー、携帯電話などのデータを保存しておく記憶装置として利用されているのが「メモリカード」です。

言葉のとおり、カード型をしています。小型で薄い形状のものが多く、携帯電話などの小型機器のデータを記憶するのに適しています。

以前はデータを記憶できる容量が少なく高価でしたが、現在は大容量で価格も安くなってきています。また、記録の速度も上がってきており、高速かつ大容量の読み書きができる便利な記憶装置です。


どんな種類があるの?
メモリカードは、いろいろな規格があります。現在普及している主な規格は、SDカード、コンパクトフラッシュ、メモリースティックなどです。
また、miniSDやメモリースティックDuoといったさらに小さなメモリカードもあります。これらは、携帯電話や携帯ゲーム機などの小型機器で多く使われています。

メモリカードを購入する際は、機器に対応したものを選ぶように注意しましょう。
たとえば携帯電話用のメモリカードでは、メーカーや機種によって、SDカードを採用していたり、miniSDを採用していたりします。

メモリカード種類 主な用途
・SDカード
・コンパクトフラッシュ
・メモリースティック
・xDピクチャーカード
・スマートメディア
・マルチメディアカード
携帯電話、ノートパソコン、デジタルカメラなどのデータの記憶装置として使われている。
・miniSD
・microSD
・メモリースティックDuo
携帯電話、携帯ゲーム機などの小型機器の記憶装置として使われている。
(上記メモリカードよりもさらに小さいメモリカード)


どうやって読み書きするの?
デジタルカメラや携帯音楽プレーヤーなどでは、機器にカードの挿入口(カードスロット)が備わっています。

パソコン側でその規格に合うカードスロットがあれば、直接カードを入れて読み書きできます。
カードスロットがパソコンにある場合

パソコン側でカードスロットがない場合は、「カードリーダーライター」という機器が別途必要になります。

たとえば、デジタルカメラで撮影した画像データをパソコンに読み込みたい場合、デジカメからメモリカードを取り出してカードリーダーライターに差し込みます。
カードスロットがパソコンにない場合


他のパソコン用語解説ページを見る
基本用語
メモリカード
バックアップ >>
クリップボード >>
ショートカットキー >>
デスクトップ >>
ブロードバンド >>
無線LAN >>
CPU >>
OS >>
セキュリティ >>
バージョンアップ >>
コンテンツ >>
時事用語
おサイフケータイ >>
Edy >>
Windows Vista >>
ワンセグ >>
地上デジタル >>
ブログ >>
専門用語
拡張子 >>
スキミング >>
著作権 >>
dpi >>
アフィリエイト >>
コンピュータ
 ウイルス
>>
個人情報 >>
圧縮・解凍 >>
迷惑メール
 スパムメール
>>
画素数 >>
このページのトップへ
| 個人情報の取り扱いについて | プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示 | 会員規約 | コピーライト |
(C)2001-2010 JustSystems Corporation
ジャストマイショップ