![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
||||
|
パソコンを新しくして、インストールされているウィルスソフトの使用期限があり、前のパソコンはノートンを使用していましたが結構トラぶり、そんな時、以前から気になっていた「カスペルスキー」のモニター募集を知り当たらないとは思いましたが応募いたしました。(おはヒロ 様)
今までプリインストールの期間限定のウイルスソフトやフリーのソフトしか使用したことがありませんでした。(会社ではウイルスバスターコーポレーション)
家庭用としてはやはり「家族に優しい」「軽くて快適」がポイントになるかと思いますが、人気や評判の良いKISを是非試してみたいと思い、応募しました。(はせてつ 様) カスペルスキーの性能にかねてから興味があったから(kix 様)
いつもSymantec Norton Internet Securityを使用していたのですが、動作の重さに辟易していたのでほかのソフトも試してみようと思いました。(かつと 様)
ジャストシステムから出ているソフトなので、shurikenとの相性がいいかなと思い試してみたくて応募しました。
ただ、セキュリティーソフトはどれも同じだろうなと思っていました。(MU 様) カスペルスキー試用版で好印象を持ちましたが、前使用ソフトのライセンスが2年残っていて乗り替えに躊躇していたのが最大の理由です。(Sapo 様)
元々、所有する3台のPCに別の対策ソフトをインストールして常に比較しており、今回、カスペルスキーのモニター募集を知って、ぜひ追加比較してみたいと考えました。(えいじん 様)
他社の製品との違いを確認したかったから。(山桜 様)
家族のパソコン(デスクトップとノート)+自分のパソコン(デスクとノート)と4台利用している。
このような環境ではカスペは、個人家庭では年間の出費が非常に大きくなってしまいコストという部分のみで判断してしまうと中々導入対象としてはあがってこない。 ただ4台だと良くある3台までインストール可能ですというソフトであっても実は1台足りなかったりする。 そんなときは、いつもフリーのアンチウィルスを気休め程度に入れていたのだけれどこれじゃまずいな!と思っていた矢先に、カスペのモニタ募集をやっておりこれはチャンス!と思い募集しました。(TTNIC 様) |
|
|
||||||||
|
|
|
|
|||||||
|
■1.見つかった(1名) ■2.見つからなかった(8名)
|
|
|
|||
|
■1.長い(1名) (ファイル数が多い為か、結構時間がかかりました。) ■2.普通(2名) ■3.短い(6名) |
|
|
|||||||
|
■1.満足(7名) ■2.普通(2名) ■3.不満
|
|
|
|||||||
|
■1.使った(6名) ■2.使っていない(3名)
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
||||
|
マニュアルやヘルプを見なくても殆ど操作できます。
マニュアル・ヘルプはまさかのための、という存在ですが、詳しく丁寧に記述されています。ただ、専門用語で理解できない場合もあるかと思いますので、最期に「用語集」のようなものが良いかと思います。(はせてつ 様) この程度なら初心者にも理解できるのではないでしょうか。(kix 様)
どのソフトでもそうですが、Windowsのヘルプは使いづらいので、ホバーヘルプにしてほしい。ただし、操作が分からなくてヘルプを見るようなことはなかったです。(かつと 様)
マニュアル、ヘルプ共に画面写真をふんだんに入れていてわかりやすい。(MU 様)
ヘルプは、詳しく書かれています。その場でカスペルスキーを操作できるので画面が省略されています。
マニュアルは、ヘルプに比べると詳しくありませんが、必要事項は載っているし画面も載っているので、ヘルプより重宝するかもしれません。B6サイズで厚さが7mm程度なので持ち運びも楽です。 1点だけ気になったのが、インストール直後に完全スキャンが必要ですので、そのための操作手順(1枚紙)があると良いと思います。(Sapo 様) UI段階でわかりやすい製品である。ヘルプ、マニュアルともに使いやすい。(えいじん 様)
特にない。(山桜 様)
パソコンに詳しい人が見た場合は、凄く多機能で非常に評価の出来るソフトとマニュアルではあるが、素人が始めて導入するにはちょっと難しい気がする。
出来ればマニュアルでカバーするのではなく、ソフトウェアに簡単設定モードとかある程度の使用シーンであれば、素人がもっと簡単に設定出来るようになれば良い気がする。(TTNIC 様) |
|
|
|||
|
友達にも紹介したい。(おはヒロ 様)
私がPCを始めた頃はインターネットも無く、セキュリティソフトなどありませんでした。時代も変わり、常時ネット接続が当たり前の現在ですと、セキュリティソフトはまず1番目に選び、導入する必要があるものだと思います。
では何がいいのか?ということで口コミや友人などのアドバイスを見ながらチョイスしますが、やはり最初はフリーのものに走ってしまいがちです。 今回有償の製品を使用してみて、改めてその質の高さを感じました。友人にも進めようと思います。 「セキュリティソフト使ってる?緑のパッケージの顔写真があるあのソフト。すごくいいよぉ〜」と。 貴重な機会をいただき、ありがとうございました。(はせてつ 様) やはり、他社と同じように3台までインストールOKなどの対策を取った方がよいと思います。(kix 様)
複数台に導入したい場合に、2台で1万円を超えない程度の価格設定にしてほしい。
Kasperskyの場合ライセンス継続が1台4095円ですがバージョンアップが無料なので、その点は評価できます。 しかし最初の投資が2台で1万円を越えるのが一つ目の障害になる(もっと安いセキュリティソフトは出てきているので)のと、ライセンス更新の値段が余り前面に出ていないので、ライセンス更新時にもまた同じだけ費用の負担が必要なのかと思っていました。(かつと 様) shurikenとの連携に期待したい。とにかく、値段を安くしてほしい。スパムメールの表示画面でメールの内容をプレビュー出来るようにしてほしい。
セキュリティーソフトは、とにかく軽くて、操作していて気にならないのがベストであるので、貴殿の製品は、それにぴったり当てはまっています。本当におすすめです。高いけど。(MU 様) 私のように完全スキャンを行う時はパソコン操作しない方も多くいると思います。環境設定で完全スキャンのプライオリティを2段階選択できますが、もう1つ「カスペルスキーのCPU使用優先順位を高くする」があると嬉しいです。
価格について、やはり高いと感じる方は多いと思います。ジャストシステムとパソコンメーカーが提携してカスペルスキーがプレインストールされるようになればもう少し安くなるかもしれませんね。(Sapo 様) メインPC、とくに高性能デスクトップ用には本製品を使いたいと思う。安心感が違う。(えいじん 様)
こちらのトラブルに対してのカスペルスキーサポートセンターの対応が迅速で、とても好感が持てた。(山桜 様)
複数台数+複数年対応パッケージを出してほしい!
あるいは個人宅限定で、一軒幾らという月契約とか出してほしい。 例えば、月1000円のサービスで同じ一軒の中ならPCが何台合ってもOKとか。 機能的には非常に玄人向けなので、もう少しパワーユーザ向けのコストパフォーマンスの良い製品ラインナップを用意して欲しい。(TTNIC 様) |
![]() |
||
|