Just MyShop モニターレポートジャストシステムTOPページへ
Monitor Report 製品写真
総合セキュリティソフト(1ユーザー用)
Kaspersky Internet Security 7.0
 
ご購入はこちらから
 
モニターレポート トップへ戻る
 


本製品のモニターに応募した理由は?
→
パソコンを新しくして、インストールされているウィルスソフトの使用期限があり、前のパソコンはノートンを使用していましたが結構トラぶり、そんな時、以前から気になっていた「カスペルスキー」のモニター募集を知り当たらないとは思いましたが応募いたしました。(おはヒロ 様)
今までプリインストールの期間限定のウイルスソフトやフリーのソフトしか使用したことがありませんでした。(会社ではウイルスバスターコーポレーション)
家庭用としてはやはり「家族に優しい」「軽くて快適」がポイントになるかと思いますが、人気や評判の良いKISを是非試してみたいと思い、応募しました。(はせてつ 様)
カスペルスキーの性能にかねてから興味があったから(kix 様)
いつもSymantec Norton Internet Securityを使用していたのですが、動作の重さに辟易していたのでほかのソフトも試してみようと思いました。(かつと 様)
ジャストシステムから出ているソフトなので、shurikenとの相性がいいかなと思い試してみたくて応募しました。
ただ、セキュリティーソフトはどれも同じだろうなと思っていました。(MU 様)
カスペルスキー試用版で好印象を持ちましたが、前使用ソフトのライセンスが2年残っていて乗り替えに躊躇していたのが最大の理由です。(Sapo 様)
元々、所有する3台のPCに別の対策ソフトをインストールして常に比較しており、今回、カスペルスキーのモニター募集を知って、ぜひ追加比較してみたいと考えました。(えいじん 様)
他社の製品との違いを確認したかったから。(山桜 様)
家族のパソコン(デスクトップとノート)+自分のパソコン(デスクとノート)と4台利用している。
このような環境ではカスペは、個人家庭では年間の出費が非常に大きくなってしまいコストという部分のみで判断してしまうと中々導入対象としてはあがってこない。
ただ4台だと良くある3台までインストール可能ですというソフトであっても実は1台足りなかったりする。
そんなときは、いつもフリーのアンチウィルスを気休め程度に入れていたのだけれどこれじゃまずいな!と思っていた矢先に、カスペのモニタ募集をやっておりこれはチャンス!と思い募集しました。(TTNIC 様)


今まで使っていたセキュリティソフトは? →
1.ノートン インターネットセキュリティ(7名)
2.トレンドマイクロ ウイルスバスター(4名)
3.マカフィー インターネットセキュリティ(1名)
4.ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO
5.ウイルスキラー ゼロ
6.NOD32
7.マイクロソフト Windows Live OneCare(2名)
8.プロバイダー系セキュリティサービス
9.使っていない
10.わからない
11.その他(1名) (具体的に:Kingsoft Internet Security free)


使っていたセキュリティソフトの不満は?
(1)を選択した方の理由
重い。新しいウィルスに対する対応が遅い(kix 様)
動作が重い。インストール直後からパソコンの動作がもっさりする。またユーザーインターフェースが信じられないくらい重い。(かつと 様)
起動等の処理が重くなる。(山桜 様)
(1)(2)を選択した方の理由
処理が重たかった。完全スキャンをすると他の動作ができなかった。たくさん開いていると、動かなくなった。(MU 様)
(1)(2)(7)を選択した方の理由
インストールすることによる、PC速度の低下、また対策ソフトのバグの多さ。(えいじん 様)
OneCareは安さとVISTAへのインストールはMSが安心かと思い買ったのですが、本当に検知しているのかな?と心配になるくらい、検知したとの結果が何も出てこない。(TTNIC 様)
(1)(3)を選択した方の理由
ノートンはソフトをインストールしたり、バージョンアップしたりしたときにトラブルが起こった。マカフィーについては試用期間中は一応快適に動作していました。(おはヒロ 様)
(2)を選択した方の理由
特にVistaでの起動が遅いです。
気のせいかもしれませんが、年末年始と土日曜は定義ファイルの更新がありません。Windows XP SP3 RC版、Vista SP1 RC版がリリースされた当初、起動しませんでした。なお、1/23に対応版がリリースされましたが未検証です。(Sapo 様)
(11)を選択した方の理由
動作が不安定であったことと、更新のたびに広告ポップアップが表示され邪魔である。確実にウイルス駆除がされるのか、信頼性に不安を持っていました。(はせてつ 様)


Kaspersky Internet Security 7.0で最初に完全スキャンされたとき、何らかの脅威(ウイルス・スパイウェアなど)が見つかりましたか? →
1.見つかった(1名)
2.見つからなかった(8名)


「1.見つかった」と回答された方に質問します。
何個脅威が見つかりましたか?(大体の数で結構です。)

約(2)個



2回目以降、完全スキャンをする時にかかる時間の長さは? →
1.長い(1名) (ファイル数が多い為か、結構時間がかかりました。)
2.普通(2名)
3.短い(6名)


Kaspersky Internet Security 7.0のウイルス検知力の満足度はいかがですか? →
1.満足(7名)
2.普通(2名)
3.不満


その理由は?
(1)を選択した方の理由
使用中にはウイルスが検知されませんでした。が、わざとウイルスをセットしたところ、即座に検知しました。さすがです。(はせてつ 様)
対応が早いし、軽い印象を持ちました。(kix 様)
とにかく、検知力が早かった。(MU 様)
今のところウイルスは検知されていないので、効果は体験できていません。
ウイルスではありませんが、QuickTimeのバージョンアップ後の起動時に、「exeファイルが変更されています。起動しますか?」旨のメッセージが表示され、感動しました。(Sapo 様)
検知されたものは致命的なものではなかったが、検知力の強さを実感できた。(えいじん 様)
凄くまめに検知しましたとのポップアップが出てくるので。(TTNIC 様)
(2)を選択した方の理由
eicarテストウィルスを試してみたところ、非常にすばやく検知できた。またそれほど一般的でないrar圧縮形式でも正しく検知したので、検知力としては良いと思う。(かつと 様)
特に新しいウイルスが見つかった訳ではないから。(山桜 様)


Kaspersky Internet Security 7.0のスパム対策(迷惑メール対策)をお使いいただきましたか? →
1.使った(6名)
2.使っていない(3名)


(1)とお答えになった方は、感想をご記入ください。
(1)を選択した方の理由
特に問題なし。格別に良いという印象もなかった。(kix 様)
まったく学習させない状態でも、かなり正確に振り分けられた。地道に学習させればもっと精度が向上するので、実用的だった。(かつと 様)
shurikenで、スパムにならなったメールを検知して、表示してくれるのはよかった。欲を言えば、メールの内容もチェック出来るようにしてほしかった。(MU 様)
本物のスパムメールが届いたことがないので体感できませんでしたが、ネットショップやマイクロソフトからのメールの見出しに[?? Probable Spam]、[!! SPAM]等のメッセージが付いていました。ホワイトリストに追加すればメッセージが付かなくなるので不満はありません。なお、前使用ソフトではスルーでした。(Sapo 様)
他社製品と同じく高いレベルで機能した。(えいじん 様)
(2)を選択した方の理由
メールチェック時のインフォメーションパネルはわかりやすくて良かったです。
実際スパムは受信しませんでしたが、受信時にはパネル上にて削除が可能なので便利で確実に削除が可能であるため、気に入りました。(はせてつ 様)


Kaspersky Internet Security 7.0のペアレンタルコントロール(有害サイト対策)をお使いいただきましたか? →
1.使った(1名)
2.使っていない(8名)


(1)とお答えになった方は、感想をご記入ください。
専用品でないと言うことを考えれば十分なレベルだと思う。(kix 様)


Kaspersky Internet Security 7.0の操作感(インターフェース)はいかがですか?
→
1.快適(6名)
2.普通(3名)
3.不快


その理由は?
(1)を選択した方の理由
同様のインタフェースを持ったアプリケーションは増えてきましたが、余計なアニメーションなどがなく、ぱっと切り替わるところが良かったです。また、各画面に説明が多いので画面を見るだけでわかりやすく扱えます。(はせてつ 様)
インターフェースが軽い。個人的にはスキャン時の終了予想時刻の表示が便利だと思った。(かつと 様)
とにかく簡単に操作できる。複雑な設定も直ぐにはいれる。(MU 様)
ユーザが特別な操作をすることなく全て自動でやってくれます。環境設定の初期値もよく考えられていて、初心者も安心して使えると思います。
また、ログを見ることができるなどカスペルスキーが何をしたかわかるため、ヘビーユーザも満足できると思います。(Sapo 様)
直感的に理解しやすいと感じた。(えいじん 様)
(2)を選択した方の理由
まだなれてないからだと思いますが、少し戸惑うことがありました。(kix 様)
特に違和感なく使えた。(山桜 様)
メニューにも文字が多く。もう少しグラフィカルな方がイメージが掴みやすく良いかも。(TTNIC 様)


Kaspersky Internet Security 7.0を導入されてから、インターネット接続(WEB閲覧やメールなど)の軽快さは変わりましたか?
→
1.これまでに使っていたセキュリティソフトより快適になった(3名)
2.これまでに使っていたセキュリティソフトと変わらない(5名)
3.これまでに使っていたセキュリティソフトより不快になった(1名)


その理由は?
(1)を選択した方の理由
軽い印象が強くなりました。(kix 様)
IEを開くときのもたつきなどがなくなった。ただし、レジストリガードをオンにするとIEが起動するのに数分かかったので、これについては改善が必要なのではないか。(かつと 様)
使っていても、全然気にならないほど快適である。インターネットで動画見ていても、邪魔にならない。(MU 様)
(2)を選択した方の理由
思った以上に劇的に快適にはなりませんでした。(はせてつ 様)
初期設定では前使用ソフトとの違いを感じませんでした。
セキュリティレベルを高く設定変更しても前使用ソフトとの違いを感じませんでした。(Sapo 様)
他社の同程度に高機能な対策ソフトをインストールしたときの速度感、使用感と同じである。(えいじん 様)
このソフトの導入効果を体感できるほどの変化はなかった。(山桜 様)
(3)を選択した方の理由
LinuxのISOダウンロードなどはBittorrentを使う場合が多いが BitCometを使った場合に、なぜかブラウザなど他の通信が出来なくなる現象を確認した。それ以外は快適。(TTNIC 様)


Kaspersky Internet Security 7.0を導入されてから、パソコン動作(インターネット接続以外のワープロ作業など)の軽快さは変わりましたか?
→
1.これまでに使っていたセキュリティソフトより快適になった(2名)
2.これまでに使っていたセキュリティソフトと変わらない(7名)
3.これまでに使っていたセキュリティソフトより不快になった


その理由は?
(1)を選択した方の理由
全体的にレスポンスが向上したので一昔前のパソコン(Pentium M 1600MHz)でも負荷は気にならなくなった。(かつと 様)
とにかく、使っていて気にならないほどの軽さである。パソコンでテレビを見ていると重たくなるが、全然感じない。(MU 様)
(2)を選択した方の理由
特に他の作業を行っていても、今までとの差は感じられませんでした。多機能なので、常駐処理で負荷がかかり重くなるかと思いましたが、その影響は無いように思えました。(はせてつ 様)
今のところ、実感はありません。(kix 様)
初期設定では前使用ソフトとの違いを感じませんでした。
セキュリティレベルを高く設定変更すると、ワンテンポ(体感で0.2秒)起動が遅くなりました。CPUは、Intel(R) Core(TM) 2 Duo E6600です。(Sapo 様)
他社の同程度に高機能な対策ソフトをインストールしたときの速度感、使用感と同じである。(えいじん 様)
今のところ体感できるほどの変化はなかった。(山桜 様)
メモリを多めに積んでいたからなのか、動作は気になるほどの変化はなかった。(TTNIC 様)


1年後、ライセンス更新を行いたいと思いますか?
→
1.思う(7名)
2.思わない
3.わからない(2名)


その理由は?
(1)を選択した方の理由
快適に使用!出来るから。(おはヒロ 様)
自分なりに思っていたパフォーマンスが得られたので、使い続けたいと思います。(はせてつ 様)
性能が高いから。(kix 様)
古いパソコンでも実用的な速度で使用できるので、今後も使用したいです。(かつと 様)
とにかく、軽い、早い、正確、詳細に説明してくれるので、ありがたいから。(MU 様)
前使用ソフトの不満点は全て解消しましたし、機能も充実していますので、更新します。(Sapo 様)
安心感、信頼性の高さを実感できる製品だから。(えいじん 様)
(3)を選択した方の理由
3ユーザーの場合の値段が高いから。(山桜 様)
最初のチェック数から考えると、自分の環境においてはオーバースペックなのかもしれない。
ただ1年間使用して、その能力の高さと価格のバランスが成り立つと思えたらライセンス更新して継続利用したいと思う。(TTNIC 様)


ヘルプ、マニュアルについて
ご感想があればお聞かせください。
→
マニュアルやヘルプを見なくても殆ど操作できます。
マニュアル・ヘルプはまさかのための、という存在ですが、詳しく丁寧に記述されています。ただ、専門用語で理解できない場合もあるかと思いますので、最期に「用語集」のようなものが良いかと思います。(はせてつ 様)
この程度なら初心者にも理解できるのではないでしょうか。(kix 様)
どのソフトでもそうですが、Windowsのヘルプは使いづらいので、ホバーヘルプにしてほしい。ただし、操作が分からなくてヘルプを見るようなことはなかったです。(かつと 様)
マニュアル、ヘルプ共に画面写真をふんだんに入れていてわかりやすい。(MU 様)
ヘルプは、詳しく書かれています。その場でカスペルスキーを操作できるので画面が省略されています。
マニュアルは、ヘルプに比べると詳しくありませんが、必要事項は載っているし画面も載っているので、ヘルプより重宝するかもしれません。B6サイズで厚さが7mm程度なので持ち運びも楽です。
1点だけ気になったのが、インストール直後に完全スキャンが必要ですので、そのための操作手順(1枚紙)があると良いと思います。(Sapo 様)
UI段階でわかりやすい製品である。ヘルプ、マニュアルともに使いやすい。(えいじん 様)
特にない。(山桜 様)
パソコンに詳しい人が見た場合は、凄く多機能で非常に評価の出来るソフトとマニュアルではあるが、素人が始めて導入するにはちょっと難しい気がする。
出来ればマニュアルでカバーするのではなく、ソフトウェアに簡単設定モードとかある程度の使用シーンであれば、素人がもっと簡単に設定出来るようになれば良い気がする。(TTNIC 様)


その他この製品に関して感想や要望、
ご指摘などご自由にお書きください。
→
友達にも紹介したい。(おはヒロ 様)
私がPCを始めた頃はインターネットも無く、セキュリティソフトなどありませんでした。時代も変わり、常時ネット接続が当たり前の現在ですと、セキュリティソフトはまず1番目に選び、導入する必要があるものだと思います。
では何がいいのか?ということで口コミや友人などのアドバイスを見ながらチョイスしますが、やはり最初はフリーのものに走ってしまいがちです。
今回有償の製品を使用してみて、改めてその質の高さを感じました。友人にも進めようと思います。
「セキュリティソフト使ってる?緑のパッケージの顔写真があるあのソフト。すごくいいよぉ〜」と。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。(はせてつ 様)
やはり、他社と同じように3台までインストールOKなどの対策を取った方がよいと思います。(kix 様)
複数台に導入したい場合に、2台で1万円を超えない程度の価格設定にしてほしい。
Kasperskyの場合ライセンス継続が1台4095円ですがバージョンアップが無料なので、その点は評価できます。
しかし最初の投資が2台で1万円を越えるのが一つ目の障害になる(もっと安いセキュリティソフトは出てきているので)のと、ライセンス更新の値段が余り前面に出ていないので、ライセンス更新時にもまた同じだけ費用の負担が必要なのかと思っていました。(かつと 様)
shurikenとの連携に期待したい。とにかく、値段を安くしてほしい。スパムメールの表示画面でメールの内容をプレビュー出来るようにしてほしい。
セキュリティーソフトは、とにかく軽くて、操作していて気にならないのがベストであるので、貴殿の製品は、それにぴったり当てはまっています。本当におすすめです。高いけど。(MU 様)
私のように完全スキャンを行う時はパソコン操作しない方も多くいると思います。環境設定で完全スキャンのプライオリティを2段階選択できますが、もう1つ「カスペルスキーのCPU使用優先順位を高くする」があると嬉しいです。
価格について、やはり高いと感じる方は多いと思います。ジャストシステムとパソコンメーカーが提携してカスペルスキーがプレインストールされるようになればもう少し安くなるかもしれませんね。(Sapo 様)
メインPC、とくに高性能デスクトップ用には本製品を使いたいと思う。安心感が違う。(えいじん 様)
こちらのトラブルに対してのカスペルスキーサポートセンターの対応が迅速で、とても好感が持てた。(山桜 様)
複数台数+複数年対応パッケージを出してほしい!
あるいは個人宅限定で、一軒幾らという月契約とか出してほしい。
例えば、月1000円のサービスで同じ一軒の中ならPCが何台合ってもOKとか。
機能的には非常に玄人向けなので、もう少しパワーユーザ向けのコストパフォーマンスの良い製品ラインナップを用意して欲しい。(TTNIC 様)

Justsystemからのコメント
セキュリティソフトは、いかに陰から支える(しっかりと守ってくれる&操作のパフォーマンスを落とさない)ことができるかが重要だと考えております。その製品こそが私たちが自信を持っておすすめするKasperskyであり、その点をご評価いただき、とてもうれしく思います。またあわせていただきました価格に関するお声についても、今後のご参考にさせていただきます。それでは、今後ともKasperskyをよろしくお願いいたします。
<マーケティング企画担当 カノウマサキー>



コピーライト プライバシーポリシー 通信販売の法規に基づく表示 会員規約 運用状況
(C)2001-2008 JustSystems Corporation