Just MyShop モニターレポートジャストシステムTOPページへ
Monitor Report 製品写真
一太郎用OCRソフト
一発!OCR Pro4 for 一太郎
 
ご購入はこちらから

三好 輝徳 様 (パソコン歴:約25年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外(具体的に:             )


OCRソフトを使おうと思った動機は何ですか? →
以前に作ったファイルが行方不明になったとき、探すより紙で残っている資料から短時間でファイルが作成できる。
また、教科書から図や文章を取り込み試験問題の作成をする。


どのようにデータの読み込みをしましたか? →
スキャナを利用(機種:EPSON GT-6600US)
□デジタルカメラから  □カメラ付き携帯電話から
□PDFファイルから  □その他(具体的に:           )


当初想定していた目的に使うことができましたか? →
1.できた ○
2.できなかった
コメント
「ハイパーチェッカー」は非常に便利な機能と思います。
いままでのソフト(スキャナー附属ソフト)では認識画面を表示させて、読み合わせて誤変換チェックをしました。どうしても見逃すことがありましたが、この機能でチェックが楽になりました。


これまでに、OCRソフトをお使いになったことがありますか?  →
1.ある ○ 
ソフト名: 読んde!!ココ for EPSON Version2.10
3.ない


これまでに、OCRソフトをお使いになったことがありますか?  →
1.会社 ○ (教職)
2.家庭
3.学校
4.
その他(           )


どのような文書を変換しましたか?
具体的に教えて下さい。
→
教科書(物理)の文章、図などの取り込み後期末考査の試験問題作成に使いました。


変換後の文書の精度についてご感想をお聞かせ下さい。 →
1.満足 ○
2.普通
3.不満
コメント
教科書は、ほぼ100%の精度で活字認識しました。満足です。


その他この製品に関してご自由にお書きください。 →
機能をすべて使っていないのですが、少し気になる点を書かせて頂きます。
画像の手動傾き補正は、花子フォトレタッチの「傾き指定」と同じ補正できれば楽です。「傾き角度調整」は個人的にはやりにくいです。

スキャン時の待ち時間は長く感じるものです、何か短く感じるような工夫ができないでしょうか。

Justsystemからのコメント
モニターの御回答ありがとうございます。
三好様にはたいへん好意的に「一発!OCR Pro4 for 一太郎」を使っていただき、うれしく思っております。
「一発!OCR Pro4 for 一太郎」は、パソコンが普及する以前に保管されている紙文書からファイルを作成することを想定しておりましたので、以前に作成されたファイルが行方不明になったとき紙で印刷して残している資料からファイルを作成する、といった三好様のご利用方法は私としては予想外でした。が、このような使い方もあるものなのですね。

「ハイパーチェッカー」は非常に便利な機能だと私も思います。一太郎へ「画像シート有り」で転送していただくと、メインシートに認識画面、サブシートに画像が設定され、一太郎でシートを切り替えながら誤変換チェックをすることもできますが、画像画面の文章と認識画面の文章が1行ずつ交互に表示される「ハイパーチェッカー」のほうが誤変換チェックがはるかに便利です。

スキャナから読みとるのに時間がかかってしまうとのことですが、時間がたつのが忘れるようなアニメーションが表示されるとイライラしませんね。三好様をはじめ「一発!OCR Pro for 一太郎」を使っていただいているお客様へより便利な「一発!OCR Pro for 一太郎」を今後も作っていきたいと思います。
<ジャストシステム開発責任者 伊園 基宏>


Webネーム 猫屋 様 (パソコン歴:約10年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外(具体的に:             )


OCRソフトを使おうと思った動機は何ですか? →
仕事の会議録の保存、雑誌のデータ保存のため。


どのようにデータの読み込みをしましたか? →
スキャナを利用(機種:キャノン CANOSCAN D646U)
□デジタルカメラから  □カメラ付き携帯電話から
PDFファイルから  □その他(具体的に:           )


当初想定していた目的に使うことができましたか? →
1.できた ○
2.できなかった
コメント
「TWAINデバイス入力」機能を中心に試用した。
それほど文字認識の精度については、期待していなかった。正直言って、たいへん驚いている。そのまま仕事ように使わせてもらっている。


これまでに、OCRソフトをお使いになったことがありますか?  →
1.ある ○
ソフト名: 一発!OCR Pro4 for 一太郎 バージョン:一太郎10〜12に対応
e.Typistエントリー, バージョン:R3a
格読取, バージョン:1.0
Lexmark X5100 Series AIO ナビ、バージョン:不明
2.ない


これまでに、OCRソフトをお使いになったことがありますか?  →
1.会社 ○
2.家庭 ○ (自宅が職場)

3.学校
4.
その他(           )


どのような文書を変換しましたか?
具体的に教えて下さい。
→
会議の議事録と資料、雑誌などの紙資料をスキャン。


変換後の文書の精度についてご感想をお聞かせ下さい。 →
1.満足 ○
2.普通
3.不満


その他この製品に関してご自由にお書きください。 →
以下は、いくつかのOCRソフトを使った感想です。
「本格読取」と「一発OCR for 一太郎(バージョン1.0 ?)は、はっきり言って精度が低く、わたしにスキャナーを使うことを断念させたソフトです。読み込み失敗の箇所を修正するよりも、自分で打ち直した方が、早いと感じたからです。

「e.Typistエントリー」は、精度については、それほど不足を感じませんでしたが、直感的に使うには、不便でした。

ところが、今回の「一発!OCR Pro4 for 一太郎」は、その点で、画期的でした。
雑誌を、ほとんど修正なしで読み込み、しかも「取扱説明書」なしで、求めている操作をこなすことができました。ずいぶんと精度が向上し、使いやすくなったと感じています。

試したのは、仕事で使う雑誌資料の取り込みなどです。
複数の雑誌を試しましたが、いずれも正確に読み取ることができ、短時間に資料にまとめることができました。読み込んだデータは、そのまま、仕事に使わせてもらいました。感謝。
※Lexmark X5100 Seriesの添付ソフトは、画像読み込み専用にで使用しているので、今回は対象からはずしている。

Justsystemからのコメント
この度は、「一発!OCR Pro4 for 一太郎」をご評価いただき、ありがとうございます。
「そのまま仕事に使える」といった、OCRソフトを利用する一番の利点である、「手打ち作業の軽減」を体感していただけたことと、「取扱説明書なしで操作できる」といった操作性に関してもご評価いただけたことが、開発者として非常にうれしい限りです。

いかにお客様の作業量を減らせるかをテーマに、操作性・認識精度の更なる向上を行っていき、お客様に「このソフトを選んでよかった!」と喜んでいただけるようなソフトにしていきますので、今後ともどうぞ、「一発!OCR Pro4 for 一太郎」をよろしくお願いいたします。
<パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 開発グループ 島崎 繁>


Webネーム 弥生 様 (パソコン歴:約20年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外(具体的に:             )


OCRソフトを使おうと思った動機は何ですか? →
私は小学校の教諭です。
仕事で使う研修資料などを作成するとき、研究紀要や論文などがPDFで公開されていたり、学習指導案などが印刷物でしか手に入らないことがあったりします。

このようなときにPDFから一太郎データにしたり、スキャナで読み取ったデータか一太郎データにしたりできたらとても助かると思ったこと。

以前は画像で保存して、必要な部分を一太郎の文面に貼り付けていたり、あるいは、PDFファイルを表示・印刷したものを見ながら一生懸命打ち込んでいたりしていたので、とてもほしいと思った製品でした。 


どのようにデータの読み込みをしましたか? →
スキャナを利用(機種:EPSON GT-700U)
デジタルカメラから  □カメラ付き携帯電話から
PDFファイルから  □その他(具体的に:           )


当初想定していた目的に使うことができましたか? →
1.できた ○
2.できなかった
コメント
認識率が高くてとてもよかった。文字修正する必要が出た場合でも、修正が簡単、スピーディーにできた。
ポスター大の大きな紙面もデジタルカメラで撮影し、OCR Pro4で簡単に一太郎データにできたのでよかった。


これまでに、OCRソフトをお使いになったことがありますか?  →
1.ある ○
ソフト名: 一発!OCR Pro3 for 一太郎
読んでココ! Ver No 不明
2.ない


これまでに、OCRソフトをお使いになったことがありますか?  →
1.会社
2.家庭 ○
3.学校 ○
4.
その他(           )


どのような文書を変換しましたか?
具体的に教えて下さい。
→
インターネット上にPDFデータで公開されている論文、研究紀要、報告書。 他学校の研究発表会で配布された学習指導案などの資料。  


変換後の文書の精度についてご感想をお聞かせ下さい。 →
1.満足 ○
2.普通
3.不満


その他この製品に関してご自由にお書きください。 →
画像や罫線などを上手に一太郎データにしてくれるので、
文字と画像のみのOCRソフトに比べてとてもよい。

Justsystemからのコメント
この度は、「一発!OCR Pro4 for 一太郎」をご評価いただき、ありがとうございます。
「認識率が高くてとてもよかった」といったご評価をいただき、OCRを開発している者として非常にうれしい言葉です。
また、本製品の特徴である一太郎との連携機能をご使用いただけた事と、さらにそれを便利だと感じていただけた事をたいへんうれしく思います。
今後も、ご使用されている中でお気づきの点がありましたら、ぜひお聞かせください。ご協力誠にありがとうございました。
<パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 開発グループ 佐藤 哲郎>



コピーライト プライバシーポリシー 通信販売の法規に基づく表示 会員規約 運用状況
(C)2001-2006 Justsystem Corporation