![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|||
|
1.本人 ○ 2.本人以外(具体的に: ) |
|
|
|||
|
Windows95搭載時から一太郎を応援していたこと。仕事上やむを得ず他社製品(WORD等)を使用せざるを得ない環境になってしまったが、日本語入力の際の変換効率の悪さ、操作性などから、やはりATOKに戻ってしまった経験があり、以来ずっとATOKを使用してきました。 今回、辞書搭載バージョンの購入を考えていたため、思い切ってモニターに応募しました。 |
|
|
||||||
|
1.できた ○ 2.できなかった(理由: )
|
|
|
|||
|
辞書検索機能の部分。 |
|
|
||||
|
|
|
|
|||
|
1.はい 2.いいえ ○ |
|
|
|||
|
1.はい ○ 2.いいえ 3.どちらでもない |
|
|
|||
|
1.明鏡国語辞典 ○ 2.ジーニアス英和辞典 3.ジーニアス和英辞典 |
|
|
|||
|
変換効率はすばらしいと思います。が・・・、たとえば「文章を書く」という入力をするとき、「文章を」と「書く」で区切ってしまうと、「書く」を変換するのに、最初は変換候補の最後まで行かないと出てこない部分がちょっと・・・不満。 やはり先に熟語・単語が出てくる。まあ、学習してくれるので、段々慣れてくるのですが。 あと、やはり、WORDの添削機能との相性はよくないですね。これはどうしようもないことなので、ヘルプに「WORDなどを利用される際は、WORDの文書校正機能をオフにしてください。」とかあった方がいいと思います。 最後に、デフォルトで、「SHIFT+A〜Zで英字切り替え」「確定履歴の使用がオン」になっていると、英語混じりの文章を入力するとき、たとえば「NGO支援」という確定履歴があると、「NGO」と入力するだけで、(シフトを押しているため)「NGO支援」と入力されてしまうことがあって、ちょっと不便です。 確定履歴の使用をオフにすればいいのですが、「確定履歴の使用」の部分はなくてもいいと思います。 それを補ってあまりあるほどの変換効率がありますから。 |
![]() |
||
|
![]() |
|
|
|
|||
|
1.本人 ○ 2.本人以外(具体的に: ) |
|
|
|||
|
職場で使用中のATOKを家でも使いたかったから。 |
|
|
||||||
|
1.できた ○ 2.できなかった(理由: )
|
|
|
|||
|
省入力候補。 |
|
|
||||
|
|
|
|
|||
|
1.はい 2.いいえ ○ |
|
|
|||
|
1.はい ○ 2.いいえ 3.どちらでもない |
|
|
|||
|
1.明鏡国語辞典 ○ 2.ジーニアス英和辞典 3.ジーニアス和英辞典 |
|
|
|||
|
サポートのほう、よろしくお願いします。 |
![]() |
||
|