Just MyShop モニターレポートジャストシステムTOPページへ
Monitor Report 製品写真
インテリジェントドキュメントプロセッサ
一太郎13
 
製品情報へ

野村 紀夫 様 (パソコン歴:約10年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外 ○ (具体的に:妻)


2の場合、その方のパソコン歴は?
およそ[10]年


「一太郎13」のモニターに応募した動機は何ですか?
→
一太郎はどんどん使いやすくなってきているようだから。


実際に「一太郎13」をどのように使用しましたか?
具体的に、わかりやすく紹介してください。
→
子ども会のお知らせ作り、文集作り、お別れ会の垂れ幕作り。


当初想定していた目的に使うことができましたか?(複数回答可)
1.できた ○
2.できなかった



他社製のワープロソフトを使ったことはありますか?
→
1.ある ○
ソフトの名称、バージョン:Word 2002
2.ない


上記で1と答えた方へ。
「一太郎13」の操作性、機能等を他社製のワープロソフトと比べると?
1.わかりやすい・満足
2.普通 ○
3.わかりにくい・不満
4.どちらともいえない


その理由は?
画像の処理がもうちょっとできればいいと思う。


「一太郎」シリーズをお使いいただいたことはありますか?
→
1.ある ○ (使用歴:約[6]年)
2.今回の一太郎13が初めて


上記で1と答えた方へ。「一太郎13」の操作性、機能等を以前お使いいただいていたバージョンと比べると?
1.わかりやすい・満足 ○
2.普通
3.わかりにくい・不満
4.どちらともいえない


また、その理由は?
シート形式はとてもいいと思う。


搭載されている日本語変換ソフト「ATOK16」についておたずねします。
日本語変換の精度や機能など、全般的な感想は?
→
1.満足 ○
2.普通
3.不満
4.どちらともいえない


その理由は?
難読地名が1回ででたのには感動した。


「一太郎13」で気に入った点・便利な機能、人にすすめたいポイントなどを教えてください。
→
エクセルのシートも呼び出せる。リラックスビューなどもとてもいいと思う。


不満点・改善して欲しい点などありましたら、お書きください。
→
画像の取り込みがちょっとわかりづらい。
ある程度の加工ができるくらいの機能が欲しい。


その他ご自由にお書きください。
→
友人が、翻訳ソフトを併せて使っているのだが、とても使いよいといっていた。
私も、英文を使うことがあるので使ってみようと思う。

Justsystemからのコメント
ご意見ありがとうございます。
「シート」や「リラックスビュー」といった一太郎ならではの機能を気に入っていただき、大変嬉しく思います。「リラックスビュー」は、最初から一太郎に含まれている画像以外にも、「一太郎Web」からいろいろな画像を無償でダウンロードできますので、こちらもぜひお試しください。
英文をお使いになるとのことですが、「速攻!翻訳マスター」は一太郎13とベストマッチの翻訳ソフトです。一太郎文書のレイアウトを引き継いで翻訳できる上、翻訳結果が同じファイル内に新しいシートとして追加されるので、元の文書と翻訳結果を簡単に比較することができます。ぜひともご利用ください。

<一太郎13開発担当者 小川雅文>

鈴木 実俊 様 (パソコン歴:約8年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外


「一太郎13」のモニターに応募した動機は何ですか?
→
一太郎は、バージョンアップする度に使いやすくなっているので。
毎回楽しみにしていたので。


実際に「一太郎13」をどのように使用しましたか?
具体的に、わかりやすく紹介してください。
→
1年に4回発行している子ども向けの情報誌の原案作りやレポートの作成に使った。


当初想定していた目的に使うことができましたか?(複数回答可)
1.できた ○
2.できなかった



他社製のワープロソフトを使ったことはありますか?
→
1.ある ○
ソフトの名称、バージョン:Word 2000
2.ない


上記で1と答えた方へ。
「一太郎13」の操作性、機能等を他社製のワープロソフトと比べると?
1.わかりやすい・満足 ○
2.普通
3.わかりにくい・不満
4.どちらともいえない


その理由は?
アイコンが見やすいのと、罫線が扱い易い。またイラストなどの絵柄が日本人にあっている。


「一太郎」シリーズをお使いいただいたことはありますか?
→
1.ある ○ (バージョン:8〜12) (使用歴:約[8]年)
2.今回の一太郎13が初めて


上記で1と答えた方へ。「一太郎13」の操作性、機能等を以前お使いいただいていたバージョンと比べると?
1.わかりやすい・満足 ○
2.普通
3.わかりにくい・不満
4.どちらともいえない


また、その理由は?
使っているアイコンの状態の表示が白くなっていて、見やすい。変換の精度も高いように感じた。



搭載されている日本語変換ソフト「ATOK16」についておたずねします。
日本語変換の精度や機能など、全般的な感想は?
→
1.満足 ○
2.普通
3.不満
4.どちらともいえない


その理由は?
変換の精度が高くなっている。


「一太郎13」で気に入った点・便利な機能、人にすすめたいポイントなどを教えてください。
→
罫線混じりの文章やレイアウトで細かい所まで思い通りに調整できる。操作の手順なども、ワープロを長く扱ってきた者にとって親しみやすいものとなっている。


不満点・改善して欲しい点などありましたら、お書きください。
→
・長形封筒への直接印刷ができるようにしてほしい。
・文字パレットの単位や○数字の数を増やしてほしい。
・住所録の操作が扱いにくい。
 住所録の検索や抽出、移動などエクセルの方が扱いやすい。
・難しい語彙をその場で検索できる辞書機能が充実してくれるとありがたい。


その他ご自由にお書きください。
→
基本的に、ワードよりもはるかに扱いやすいワープロソフトであるということには違いはありませんが、12から13へのバージョンアップは、それほど大きなものではなかったように感じました。確かに細かいところで、どんどん扱い易くなってきているので、さらなる操作性の良さを追究してください。
それから、価格の問題があります。今私の住んでいる地区の小学校は一太郎スマイルを、中学校は一太郎を使っています。しかし、一般の企業や役所などはワードを使っている所が多いようです。子どもたちが大きくなっても、さっと買って使えるようにするには、残念ながら高すぎるように感じます。始めにも書きましたが、一太郎はワードより扱いやすいと思うので、子どもたちが大人になっても、ずっと一太郎を使っていけるように、そんな価格帯の設定をお願いしたいと思います。
モニターという楽しい経験を、ありがとうございました。

Justsystemからのコメント
バージョンアップを毎回楽しみにしていただいているということで、開発者として大変光栄に思います。
アイコンが見やすくなった点については、表現力を高めるためにフルカラーを使ってすべてのアイコンのデザインをやり直しました。ATOK16も、以前から定評のある変換精度をさらに向上させております。
また、操作性など使い勝手の向上については、実際に使ってみて気付かれたところもあると思いますが、かなり注力して開発いたしました。ただし、まだまだ改良の余地はありますので、今後もさらなる向上を追究してまいります。
いただいたご意見は今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

<一太郎13開発担当者 小川雅文>

須藤 陽介 様 (パソコン歴:約8年) モニターレポート トップへ戻る



モニター製品はどなたがお使いになりましたか?
(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外


「一太郎13」のモニターに応募した動機は何ですか?
→
Ver.5の頃から一太郎を利用していたが、PCを買い換えて以降、一太郎を利用する機会が減り、それでいて、プリインストールされていたWordも操作がなかなか手に馴染まず、最新版の一太郎に強い興味を持ったこと。


実際に「一太郎13」をどのように使用しましたか?
具体的に、わかりやすく紹介してください。
→
大学に提出するレポートの作成(表・グラフなど込み)


当初想定していた目的に使うことができましたか?(複数回答可)
1.できた ○
2.できなかった



他社製のワープロソフトを使ったことはありますか?
→
1.ある ○
ソフトの名称、バージョン:Word 2000
2.ない


上記で1と答えた方へ。
「一太郎13」の操作性、機能等を他社製のワープロソフトと比べると?
1.わかりやすい・満足 ○
2.普通
3.わかりにくい・不満
4.どちらともいえない


その理由は?
Altキーメニューなど、キーボード入力をサポートしてくれる環境が、自分にとって理想的なものだった。


「一太郎」シリーズをお使いいただいたことはありますか?
→
1.ある ○ (バージョン:5、6、10、11) (使用歴:約[8]年)
2.今回の一太郎13が初めて


上記で1と答えた方へ。「一太郎13」の操作性、機能等を以前お使いいただいていたバージョンと比べると?
1.わかりやすい・満足 ○
2.普通
3.わかりにくい・不満
4.どちらともいえない


また、その理由は?
一つのファイルにシートとして複数の文書を保存することに、さほどメリットを感じていなかったが、Excelのデータを一つのシートとしてファイルに取り込めるのは、関連データを一元管理出来る点で素晴らしいと感じた。
さらに、各シートをそれぞれ、ファイルとして保存する機能が付いたお陰で、一太郎をインストールしていない人に渡すファイルの編集にも、安心してシートを使えるようになった。



搭載されている日本語変換ソフト「ATOK16」についておたずねします。
日本語変換の精度や機能など、全般的な感想は?
→
1.満足 ○
2.普通
3.不満
4.どちらともいえない


その理由は?
精度が高くなっていることは、特に体感することでもなかった。機能では、郵便番号を入力するだけで住所が出てくる省入力候補や、変換するのが楽しくすら感じられるF4キーの辞書機能に感心した。それと、カーソル位置に表示されるATOKメニューも、最初は少々目障りにも感じたが、普段タスクバーを隠す設定をしているので、現在の入力形式を手元のキー一つで(形式を確認してすぐに元に戻すため、実際は2回キーを押しているが)確認できるのには、かなり助かっている。


「一太郎13」で気に入った点・便利な機能、人にすすめたいポイントなどを教えてください。
→
やはり、シート機能の柔軟性が増した点が、自分の中でポイントが高い。これなら、人に勧めないまでも、自分で使い続けるのにメリットを強く感じられる。
そして、多機能であるにもかかわらず、プログラムが安定したものであるのが素晴らしい。
昔からPCを使っていたので、こまめに上書保存する癖ができてしまっているが、安定性は利用頻度の高いソフトに、強く求められることである。
「落ちない」はソフトとして当然である一方、実現しているのを素晴らしく感じる。


不満点・改善して欲しい点などありましたら、お書きください。
→
ナレッジウィンドウだが、もう少し柔軟にカスタマイズできたなら、使用の機会も増えてくると感じる。例えば、ホームページをナレッジウィンドウで参照する場合、既定のサイズでは明らかに閲覧に支障がある。従ってナレッジウィンドウを横に延ばしてみるのだが、今度は本文とナレッジウィンドウとの照合に難がある。そこで、ナレッジウィンドウ内のホームページで「範囲指定し、移動」を開始した時点で本文を既定のサイズに表示す直す機能があったら良いかも知れない。あるいは、本文とナレッジウィンドウを別ウィンドウとしてプログラム内で認識し、上記の「範囲指定し、移動」のタイミングでアクティブウィンドウが本文に切り替わる、といった機能があると、連続して引用するにもスムーズにいくのではないだろうか。
あと、これはマシンスペックのためやむを得ない事かも知れないが、一太郎起動中に、しばしばリソース不足に苛まれる。一太郎メイクで、軽い仕様の一太郎を動作させることも可能ではあるが、文書を少しだけプレビューするくらいならば、それでも構わないのだが、文書の作成・編集を、時間を掛けて行うには、やはり操作性の優れたプロフェッショナルモードを使いたい。やはり、マシンスペックの問題だろうか。
一太郎メイクについてもう一つ注文するなら、「一太郎アイコンをShiftキーを押しながら起動すると、どのモードで起動するかをその都度選択できる」ようにはできないだろうか。プロフェッショナルモードが既定になっている私としては、最初から違うモードで使用したい時に、起動してから軽い一太郎に切り替えるのは無駄が多い気がするし、違うモードのためにアイコンを用意しておくのも馬鹿らしい。


その他ご自由にお書きください。
→
今後の将来性まで考えると、XMLへの対応など、汎用性を高めることが望まれるのではないだろうか。
今のところ、私の使った一太郎は十分に私のニーズに応えてくれた。
リソース不足には悩まされたが、プログラム安定性は他社同種のソフトの比ではない。
このまま、卒業論文作成までお世話になりたい。
より柔軟なソフトに、これからも進化して頂きたい。

Justsystemからのコメント
ご意見ありがとうございます。
シート機能は以前より非常に多くのお客様からご好評をいただいていますが、様々な利用シーンを考え、さらに使い勝手を向上させるために、一太郎13でも強化を行いました。その部分を評価していただき、大変嬉しく思います。その他、いただいたご意見は今後の参考にさせていただきます。
実は私も卒業論文の作成に一太郎を使ったのですが、その当時は一太郎Ver.3でした。「あのときこんな機能があったらもっと楽だったのに」と思う機能が一太郎13にはたくさん搭載されています。一太郎が須藤様の卒業論文作成の一助となることを願っております。

<一太郎13開発担当者 小川雅文>


コピーライト プライバシーポリシー 通信販売の法規に基づく表示 会員規約 運用状況
(C)2001-2004 Justsystem Corporation