Just MyShop モニターレポートジャストシステムTOPページへ
Monitor Report 製品写真
小学生用日本語ワープロ
一太郎スマイル /R.3 [家庭学習用]
 
製品情報へ

渡辺 隆子 様 (パソコン歴:約3年) モニターレポート トップへ戻る

Question Answer


今回のモニター募集についてどう思いますか? →
全然使用したことがなかったのですが、店頭で見かけても”ちょっと検討中”って感じではいましたが、いいきっかけができました。


あなたが「一太郎スマイル」のモニターに応募した理由は何ですか?
→
子供が親のパソコンの一太郎や花子を触り出したのですが(小2)、ひらがなしか読めずにアイコンを見ながらの作業をしていました。それでも見てると、大人は結構慎重になりがちなんですが、いろいろなところを触りだして、うまく機能を使っています。それならもっと、子供用の”一太郎スマイル”や内蔵の”花子”なら、もっと楽しく使えるのではないかと思い応募してみました。


今回のモニター製品はどなたがお使いになりましたか?(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外 ○ (具体的に:子供 小学2年生)

2の場合、その方のパソコン歴は?
およそ[10]ヶ月


「一太郎スマイル」シリーズをお使いいただいたことはありますか?
→
1. 学校で使用したことがある ○
(使用歴:約[1]年)
2. 家庭用の一太郎スマイルを使用したことがある
3. 今回が初めて


今回、「一太郎スマイル」をどのように使用しましたか?(複数回答可)
→
一太郎での文章作成など。花子でのペイントなど。

当初、想定していた目的に使うことができましたか?
1.できた ○
2.できなかった


「一太郎スマイル」の操作性は?
→
1.わかりやすい ○
2.普通
3.わかりにくい
4.どちらともいえない

その理由は?
一目でアイコンなどでも解るし、表示的にも細かくなくてすぐ解る。


「一太郎スマイル」で気に入った機能・便利な機能を教えてください。 →
子供は、花子のペイントなど特に気に入って使用しています。学校では時間的にもゆっくり触れることもできませんので、好きなように書いたりして楽しんでおります。そのついでに、絵などの保存方法も教えていったりで、次にはその続きを作成したりでパソコンにも馴染んで慣れてきてる感じがあります。


不満点・改善して欲しい点などありましたら、お書きください。
→
レポート上段の通り、小2ですので簡単な漢字しか読めません。カナ変換くらいしかできませんので、もし可能としましたら”ローマ字変換”の覚えやすいタイピングなど入れていただけると、これから身になっていくとは思うのですが、どうでしょうか?同じソフト内で覚えて貼り付けでもできると、より覚えやすいかと思いますが・・。
できれば今は”カナ変換”で文章の打ち込みをしておりますが、覚えさせたいとは思っています。


その他ご自由にお書きください。 →
大人の一太郎・花子とは違って、親切なソフトで大変使用しやすいです。スマイル初心者の私でも簡単に使用できました。
今は、いろんな年齢層の方の自宅にパソコンがある時代ですので、私の親などの年齢層でもこのスマイルの画面を見て使用できると思います。頭から”パソコンは、難しい”とか思ってる年配の方でも同じようなアイコン表示にしても他機能にしても、あれば幅広い層で使用可能かと思います。自宅にパソコンがありながら、”私は、ワープロだ”と使用しない方もいらっしゃるので、そういう方にでも高度なことは望まない方もいますので、使用しやすいソフトであってほしいと希望します。

エイチ・アイ・ティー 様 (回答:岸 眞智子 様) (パソコン歴:約20年) モニターレポート トップへ戻る

Question Answer


今回のモニター募集についてどう思いますか? →
初めてモニター募集を知り応募しました。とても良いことだと思いますが、もっと、大勢の(Justsystemのユーザー以外)人の目に触れる形で公表できたら(すべてのモニター報告を)と思いました。通信販売のカタログでモニター募集をし、いろいろなソフトの感想を掲載していましたが、参考にし、買ったこともありますのでとても重要なことだと思います。よく、他ソフトも含め、デモをしているところに遭遇しますが、時間が気になるのと、聞いたら買わなくてはいけないような気がして敬遠しています。
そういう人は多いことではないでしょうか。


あなたが「一太郎スマイル」のモニターに応募した理由は何ですか?
→
子供が学校で使っているらしいので、いったいどの程度の物かと興味があったから。


今回のモニター製品はどなたがお使いになりましたか?(複数回答可)
→
1.本人 ○
2.本人以外 ○ (具体的に:小3の娘・今年喜寿(年齢は?)の父)

2の場合、その方のパソコン歴は?
娘:およそ[5]年
父:およそ[15]年


「一太郎スマイル」シリーズをお使いいただいたことはありますか?
→
1. 学校で使用したことがある ○(娘)
(使用歴:約[3]年)
2. 家庭用の一太郎スマイルを使用したことがある
3. 今回が初めて ○(私&父)


今回、「一太郎スマイル」をどのように使用しましたか?(複数回答可)
→
一通り使用しました。

当初、想定していた目的に使うことができましたか?
1.できた
2.できなかった ○
(理由: とは言っても良い意味でできなかった。
漢字変換が学年に応じてできるだけのワープロという認識でしたが、他にできることが多すぎた。)


「一太郎スマイル」の操作性は?
→
1.わかりやすい ○
2.普通
3.わかりにくい
4.どちらともいえない

その理由は?
色・絵がふんだんに使われていて、しかもアイコンが大きい。
他のソフトも色々と使っていますが、アイコンを使おうと思っても印刷とプレビューで悩んだりと、ほとんどアイコンは使わず名称で選んでいます。スマイルは、何も考えずにアイコンを選んだら良いし、普段使いたいものはちゃんとついている。書式でも、順番に設定していくとサイズ・用紙の縦横・縦書き横書きだけと、日常使いには十分で、詳細設定はスタイルから設定しないといけないけど、仕事で使うわけではないので全く気にならない。
本当に使いやすいです。
おそらく、全くの初心者でもマニュアルなしですぐに使えるでしょう。


「一太郎スマイル」で気に入った機能・便利な機能を教えてください。 →
”ちょっと、あったら良いな。”と思うものが、これ一つでOK。
1. 友人に手紙を出したいな。と思ったら、ちゃんと便箋に書けるし。
(とは言っても、おこちゃまむけの図柄が多いので限られますが)
2. はがきを出そうと思ってもついているし、CDのラベル印刷・名前シールも作れるし、かわいい名刺も作れるし、
(いつもは筆まめを使っていますが、はがきについては普段使いにはこれで十分で、名前シール・名刺については、ほぼ同等)
3. キーボード練習・お絵かき・インターネットまでついていれば他に何が要 る?って感じです。
私の思った感じでは、一太郎&筆まめ&キッドピクスの普段使いバージョンといったところですかね。


不満点・改善して欲しい点などありましたら、お書きください。
→
サブタイトルの小学生用日本語ワープロにもっと他の言葉もつけるとか、通常の一太郎の漢字変換で同じような内容のものが発売されないかと思いました。
理由としては、最初モニターの応募時にも記載しましたが、我が家には小3の娘と今年喜寿を迎える父もパソコンを使用しています。父に限れば、入力速度は遅いし、一太郎にあるような高機能もほとんど必要が無く、目もすごく良いとは言えないので、大きい文字の方が見やすいという状況で、実際に一太郎をインストールしていますが(私が以前使用していたバージョンのもの)最新ではないのに、面倒だと言ってほとんど使用していません。
もし、店頭で一太郎より安価で遊び?として使える機能が十分含まれていて、おそらく使わないと思うような機能は付いていない、大人が使えるワープロがあれば、買いたいと思う人は多いのではないでしょうか?(主に高齢者やパソコン音痴)
特に、古いパソコンを使ったりしていたら一太郎では重すぎていらいらすることもあるけれど、これだったら十分気持ちよく使えると思いました。
小学生だけに限定した感じを受けますが、絶対にそんなことはないと思います。
個人的にも、一太郎&スマイルで使い分けられたら良いだろうなと思っています。


その他ご自由にお書きください。 →
ちなみに小3の娘は、学校で使っているので、「学校で時々使ってるよ。家でもゲームのようなの(多分キーボード練習)を使いよったんよ。しらんかった?」と、一人で使えていた様子です。詳細については、「こんなもんよ。」でした。
今年喜寿の父は、「小学生向けというところが気にいらんけど、わかりやすい。」等々の感想でした。小学生向けにこだわらず、父にスマイルを極めさせようと思っています。(余談ですが、父は私のお古のPC88-mkIIでユーカラシリーズを使い続けキーボード故障のためやむなく98年末からwindowsになり、今ではエクセルで会計簿などを作るまでになりましたが、最近やっと必要事項をひととおり覚えることができたので、ワープロ系が次回目標です。)
私は、JXワード(相当古株の社員の方しか知らないでしょうが、マイクロソフトと関係のあった、今の一太郎の前身)の頃、会社(IBM)で使って以来、一太郎ファンで、エクセル&ワードになっても、エクセル&一太郎を使っているし、「初めてパソコンを買うんだけどどうしよう。」という人には、「私が教えてあげるから。」と一太郎を薦めています。
これからも是非、多くの人に使ってもらえるソフトを作り続けてください。

杉本 隆 様 (パソコン歴:約8年) モニターレポート トップへ戻る

Question Answer


今回のモニター募集についてどう思いますか? →
これから先、小中学校からどんどんコンピューターを使わせるような授業が導入されていくようなので、まだ、低学年の我が息子の勉強にはとてもタイムリーな企画でした。


あなたが「一太郎スマイル」のモニターに応募した理由は何ですか?
→
小中学校からどんどん波及していくだろうと思われるIT授業を見越して我が息子に、それより先にその予習を含め、コンピューターの便利さと楽しさを教えるため。


今回のモニター製品はどなたがお使いになりましたか?(複数回答可)
→
1.本人
2.本人以外 ○ (具体的に:子供 小学2学年)

2の場合、その方のパソコン歴は?
およそ[2]年


「一太郎スマイル」シリーズをお使いいただいたことはありますか?
→
1. 学校で使用したことがある
2. 家庭用の一太郎スマイルを使用したことがある
3. 今回が初めて ○


今回、「一太郎スマイル」をどのように使用しましたか?(複数回答可)
→
キーボードの練習、文書(言葉)の打込、絵等のピクチャーファイルの貼り付け、名前シールや各種ラベルの作成。

当初、想定していた目的に使うことができましたか?
1.できた ○
2.できなかった


「一太郎スマイル」の操作性は?
→
1.わかりやすい ○
2.普通
3.わかりにくい
4.どちらともいえない

その理由は?
息子がすぐになじんだ。


「一太郎スマイル」で気に入った機能・便利な機能を教えてください。 →
名前シールや各種ラベル等を作成するときに、いろんなピクチャーファイルを貼り付けて楽しんでいましたから、そのあたりの操作性は低学年でも簡単にでき、便利なのではないかと思います。


不満点・改善して欲しい点などありましたら、お書きください。
→
ワープロのツールバーの文字やそのほかの場所で、低学年ではまだ習っていない漢字(絵や紙、ダイヤログに出てくるボタンの進む等)が含まれていたので、最初のうちはちょっとわかりづらそうにしていました。しかし、アイコンの絵でその操作方法を覚えてしまうと、後は全く問題なく使っていました。


その他ご自由にお書きください。 →
最初にワープロを教えるときに、文字だけを画面に打ち込ませても面白味がなさそうだったので、まず始めにいろんなピクチャーファイルを先に自分で貼り付けさせ、そのピクチャーファイルの名前や言葉を打ち込んでいくことから教えると面白味が出てきたようで、楽しみながら文字の打込を勉強していました。


コピーライト プライバシーポリシー 通信販売の法規に基づく表示 会員規約 運用状況
(C)2001-2004 Justsystem Corporation