和式トイレの前かがみ姿勢を洋式トイレで無理なく再現
身体にかかる負担を最小限におさえる“お通じサポーター”
- TOP>
- アイリスオーヤマ トイレスムーズ ホワイト TLS-200
アイリスオーヤマ トイレスムーズ ホワイト TLS-200
和式トイレの前かがみ姿勢を洋式トイレで無理なく再現
身体にかかる負担を最小限におさえる“お通じサポーター”
トイレの悩みを解決する姿勢サポーター
『アイリスオーヤマ トイレスムーズ ホワイト TLS-200』は、洋式トイレに置くだけで使える“お通じサポーター”です。
便座に座った状態で本商品に足をのせることで、和式トイレ使用時の姿勢を再現。スムーズなお通じを招く「理想の姿勢」を無理なくサポートします。
使用するだけで理想的なお通じの姿勢に
近年では、ほとんどの家や施設で洋式トイレが採用され、和式トイレを使用する機会が少なくなりました。しかし、実は和式トイレこそが、スムーズなお通じのための理想姿勢であることをご存じでしょうか?
本商品を使用することで、洋式トイレでも和式トイレに近い姿勢をとることができます。便座に座った状態で足をのせるだけなので、筋力がなく、和式トイレの姿勢では肉体的な負担が大きいと感じる方でも問題なくご使用いただけます。
和式トイレでの姿勢にはこんなメリットが
理想的な姿勢=和式トイレでの姿勢では、恥骨直腸筋がゆるみ、腸の形がお通じしやすいように変わります。
足を開いてかがむことで、直腸から肛門までが一直線に。さらに、まえかがみになると、太ももからお腹に圧が伝わり、力まなくてもお通じしやすくなります。
洋式トイレはもともと出しにくい姿勢
座る姿勢では、恥骨直腸筋が完全にはゆるみません。
また、直腸と肛門の角度が垂直ではないため、お腹に力を入れる必要もあり、スムーズに出にくい状態です。
そのため、便秘になりやすく、力むことで痔や血圧の上昇などのリスクも高まります。
恥骨直腸筋とは
姿勢によって伸縮し、腸の形を変化させてお通じを調整する役割のある筋肉です。
立っているときや寝ているときには、恥骨直腸筋が腸をしっかりと引っ張り、便が肛門に行かないようにサポートしています。
使いやすさに配慮したデザイン
足置き部分には傾斜がついています。かかとが上がるため、自然に踏ん張りやすい姿勢をとることができます。
また、エンボス加工が施されているため滑りにくく、決まったポジションに足を置きやすくなっています。
底部分には滑り止めがついています。
置いた位置からずれることなく使用でき、踏み外すリスクを防止します。
組み立て式でコンパクト。
トイレットペーパー3本を2段重ねにする程度のスペースに収納が可能です。
丸洗いができて衛生的
抗菌加工が施されていますが、汚れが気になるときには丸洗いができます。
トイレ用洗剤もご使用いただけます。
お買い得な2個セットをご用意しました
トイレが複数あるご家庭や施設はもちろん、交換用のストック品としても役立つ2個セットをご用意いたしました。
単体でご購入されるよりもお得にお求めいただけます。
仕様
商品サイズ(cm) | 幅約52.5×奥行約33.4×高さ約19.5 |
---|---|
耐荷重(足置き部分) | 約100kg |
本体重量 | 約1.1kg |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずご確認ください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 本体へ飛び乗り・飛び降り、本体上での飛び跳ね等はしないでください。
- 腰痛や骨や関節に疾患がある方、妊娠中の方等で前傾姿勢に違和感のある方は、ご使用になる前に医師に相談してください。
- トイレ用の足置きとしての用途以外で使用しないでください。
- ステッパーとしてや立ち上がりの補助には使用しないでください。荷重のかかる場所によっては、破損・転倒する場合があります。