マイナンバー印刷時は自動マスキング処理で人的ミスを防止
情報漏洩を防いでセキュリティ印刷を実現する地紋印刷ソフト
- TOP>
- secuPrint5 Steganos(セキュプリント5 ステガノス)
secuPrint5 Steganos(セキュプリント5 ステガノス)
マイナンバー取扱時はの自動マスキング処理で人的ミスを防止
情報漏洩を防いでセキュリティ印刷を実現する地紋印刷ソフト
情報漏洩やマイナンバー流出を防ぐ地紋印刷ソフト
「secuPrint5 Steganos(セキュプリント5 ステガノス)」は、複写機でコピーする際に背景に「XX証書」「コピー不可」などの文字が浮かび上がる「地紋」を埋め込んで印刷できる地紋印刷ソフトです。
地紋はテキスト、書式、フォント、サイズ、色、位置など、自由に設定することができます。セキュリティ情報の強制挿入や複数地紋の挿入もできますので、不正コピーによる情報漏洩の抑止、偽造・改ざんの防止ができます。
機密文書や証明書用に地紋入りの専用紙を使う必要がなくなり、コストが削減できるほか、マイナンバー削除機能により、印刷物からのマイナンバー流出を防ぐことができます。
マイナンバー削除機能
印刷内容にマイナンバーを検出した場合、自動的にマスキング処理(空白または黒塗り)をして印刷ができるので、人的ミスによるマイナンバーの流出を防ぐことができます。また、プレビュー画面上でハイライト表示されたマイナンバーを個別に削除することもできます。
さらに紙に印刷せずファイルとして保存するような仮想プリンタ型製品(PDF作成ソフトなど)にも対応しますので、マイナンバーが削除された形でPDF保存できます。
本機能のON/OFFで簡単にマイナンバーを含んだ保管用の資料、マイナンバーを消した閲覧用の資料などを作成することができます。
地紋作成機能
地紋作成時はテキスト、書式、フォント、サイズ、色、位置などをお好きなものにすることができます。
挿入の際には、全面展開や行間隔、文字間隔、地紋の濃さ、文字と背景の反転まで自由に設定ができます。
また、「ユーザ名」「コンピュータ名」「ドキュメント名」「プリンタ名」「日付」「時間」等のセキュリティ情報を強制的に透かし印刷することもできます。印刷物の出所が明確になり、私的印刷や情報漏洩防止に効果的です。
一般的なプリンタを使ってコピー紙に印刷できる
一般的なレーザ/インクジェットプリンタ、複合機、ネットワークプリンタ、共有プリンタで利用できます。また、普通のコピー用紙に印刷できるので、地紋専用紙に比べコストを削減できます。
「透かし」「QRコード」印刷にも対応
地紋印刷だけではなく、透かしやQRコードの印刷も可能です。
「誰が」「いつ」「何を」印刷したかなどのセキュリティ情報、あるいは「社外持ち出し禁止」などの任意の文字列を透かし印刷することができます。
「QRコード」にはセキュリティ情報や任意の文字列を埋め込むことができ、地紋、透かし、QRコードの合成印刷も可能です。
プリンタごとの個別設定
複数台のプリンタを利用している場合、それぞれのプリンタ毎に異なる地紋を最大20個まで設定しておけます。いちいち新たな地紋を設定する必要がありません。
地紋を適用したいプリンタ、地紋を適用したくないプリンタをそれぞれ設定することができます。
アプリケーションごとの個別設定
アプリケーションごとに個別の地紋を設定しておけます。「特定のアプリケーションからの印刷だけは特別の地紋にしたい」など、用途にあった設定が可能になります。
地紋を適用したいアプリケーション、適用したくないアプリケーションをそれぞれ設定することができます。たとえば写真印刷用など、地紋を適用せずに印刷したいアプリケーションを利用しているときなどに便利です。
印刷履歴の保存と統計
印刷日時、ページ数、ドキュメント名、プリンタ名、コンピュータ名、ユーザ名、部数、カラー/モノクロ、両面、用紙サイズ、マイナンバー検出数やマスク数など合計21項目の印刷履歴が保存でき、CSV形式での保存もできます。さらに、個々の印刷物に振り分けられる「ドキュメントID」を地紋/透かし挿入でき、印刷履歴から特定の印刷物の情報をすぐに確認できます。
パスワード管理で不正利用を排除
パスワードで管理できますので、不正に地紋を解除されることを防げます。また、「ドキュメントID」を含んだ詳細な印刷履歴で印刷物の出所確認もかんたんに行えます。
仕様
対応OS | Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10、Windows Server 2008/R2、Windows Server 2012/R2、Windows Server 2016(全て32bit/64bit対応) |
---|---|
動作するコンピュータ |
IBM PC/AT互換(Intel Pentiumまたはその互換CPU最低1GHz以上/Intel Core2 またはその互換CPU 2GHz以上を推奨) ※Intel Itanium CPU(IA-64)には対応していません。 |
動作に必要なメモリ | 最低1.5GB以上/推奨2GB以上 |
インストールに必要な ディスク空き容量 |
最低20MB以上 ※Enterprise版サーバのデータベース用として印刷履歴に1GB程度 印刷内容保持に最低10GB以上。保持期間によって必要量は増加します。 |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずご確認ください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 全ての機能が紙に印刷されずファイル化が目的のPDF作成ソフトなどの仮想プリンタドライバにも適用されますので、例えば、マイナンバーが削除された状態でPDFファイルとして保存することができます。PDFファイルを送ってしまったなど人的なミスによる情報流出を防げます。ただし、地紋や透かしは、保存したPDF等を紙に印刷する際に劣化しますので、PDF化する際ではなく、実際、紙に印刷する際に地紋・透かし印刷をするなどの利用方法をお薦めします。プロファイル機能により印刷条件を複数作成しておくと便利です。
- イメージデータ(PDFファイル等)にマイナンバーが存在する場合、印刷時に削除されません。PDFファイル等を作成する際にマイナンバーが削除されて保存されます。
- 「印刷履歴」のログに記載されるページ数は、印刷対象文書から出力したページ数になります。複数分の総印刷枚数ではありません。MS Excelでは、複数部印刷した場合、「1」という表記のログが部数分記録される場合があります。例えば、3部印刷した場合、部数「1」のログが3回記録されます。一部のプリンタとアプリケーションの組み合わせでは、複数部印刷時、1部の文書として印刷を行うため、部数が1と記録され、ページ数が部数をかけた数値で記録されます。また、「カラーモード」では、プリンタプロパティの設定内容がログとして残ります。
- プリンタの機種によっては、プリンタドライバの「割付印刷機能」で複数ページを1枚の用紙に印刷した場合、正常に印刷されない場合があります。あらかじめ確認した上でご利用ください。
- ポストスクリプトのプリンタドライバを使用している場合、ポストスクリプトドライバの再現性(変換性能)の問題から、正確に印刷されない可能性があります。メーカーのサイトより最新バージョンのドライバをダウンロードし、それを使用しても改善されない場合は、PostScript以外の言語を使用するドライバを使用してみてください。多くのメーカーでは、PCLなどの別の言語を使用するドライバを用意しています。
- 本商品は、お持ちのプリンタがご使用の環境に対応していない場合は使用できません。ドットマトリクスプリンタおよびプロッタ、その他特殊なプリンタでは働きません。
- XPSプリンタドライバをご利用の場合、ご利用アプリケーションによっては、地紋や透かしが印刷されない、また、正確に印刷ログを取得できないなどの問題が発生する可能性があります。XPSプリンタドライバをご利用の場合は、PCLなど一般的なプリンタドライバに変更してご利用ください。最新のプリンタドライバはメーカーのホームページ等から入手できます。
- プリンタの機種によっては、ドライバの再現性の問題で、地紋や透かしの濃さが正確に反映されない場合があります。
- 地紋印刷では、印刷した結果の隠し文字の見え方、コピーした際の隠し文字の浮き出し方は、使用プリンタの環境、選んだ地紋色/濃度などの設定、また、機種に依存するため、すべての機器の動作を保証するものではありません。使用プリンタや環境、また、選んだ地紋色、濃度などにより、文字が浮き上がらないことがあります。ご利用前に、地紋色、濃度などをご確認の上、ご利用ください。また、地紋は用紙全体に印字されるため、インク/トナーの消費量が増加します。
- 「QRコード」の透かしは、読み込みの精度を高めるため濃度調整や色の選択はできないようになっています。また、読み取り精度はスキャナに依存しますので、100%保証するものではありません。
- 「Internet Explorer」等の一部アプリケーションでは、印刷時に確認画面を閉じた後、確認画面の残像が稀に残る場合があります。印刷が終了すると残像は消えます。表示上の問題だけであり、印刷処理自体には問題はありません。
- Windows 8/8.1/10ではデスクトップアプリケーションとして動作します。また、Microsoft EdgeなどのWindowsストアアプリにも対応しています。
- 株式会社アクティブウェーブ インタラクトで開発したecoPrint5シリーズ、secuPrint5 Watermark シリーズ、secuPrint5 Steganos シリーズ、あら便利!編集印刷2Pro、まとめて節約印刷の各製品がインストールされている場合、これら各製品の機能が有効な状態で印刷すると、これら各製品が持つ節約・透かし・地紋などの機能も同時に適用されてしまいます。例えば、節約が有効な状態で地紋印刷すると薄い印刷になり地紋が浮き上がってこないなどの現象が発生する可能性があります。
そのため、これら各製品をアンインストールしてご利用することをお薦めします。