パソコン内にあふれるデジタルデータを
一括でデジタルファイリングできるパーソナル文書管理ソフト
- TOP>
- コクヨ パーソナル文書管理さくっとファイリングVer2.0 NS-SA2-1
コクヨ パーソナル文書管理さくっとファイリングVer2.0 NS-SA2-1
パソコン内にあふれるデジタルデータを
一括でデジタルファイリングできるパーソナル文書管理ソフト
1つのフォルダに書類を投げ込むだけの簡単操作
登録は、PC内にあるさまざまなファイルを、ドラッグ&ドロップするだけの簡単操作。
キーワードを設定するだけで自動分類されるので、保存場所を意識することなく登録できます。
フォルダごとで複数のファイルを一括登録できるので、PCに溜まった大量のデジタルファイルもさくっと登録!
さくっとキーで「さくっと検索」
「さくっとキー」ひとつで、探したい視点のツリー分類を表示。欲しいファイルがすばやく見つかります。
「さくっとキー」の設定は環境設定で任意の組み合わせに変更が可能です。また、「さくっとキー」での設定以外の組合せもプルダウンメニューから自由自在。
探したいファイルをさくっと見つけ出す秘密は「ファセット分類」。『さくっとファイリング』では「案件」「案件サブ」「書式」「作成者」「登録年」「登録年・月」の6つの「切り口」を組み合わせて、ユーザーが探したい観点で大量の文書を分類表示する仕組みで、文書の検索性を向上させています。
ファセット分類とは
聞きなれない言葉だと思いますが、まずは「ファセット」とはどういう意味なのでしょう。手元の辞書にはこんなふうに書いてあります。
・ファセット [facet]
・宝石などの切子面。
・物事の局面。
これが転じて、情報整理の用語では情報の「切り口」を表すようになりました。
例えばワインでいうと、
【色】(赤・白・ロゼ)
【原産国】(フランス・イタリア・・・)
【ぶどうの品種】(ピノノワール・シャルドネ・・・)
【味】(ライトボディ・ミディアムボディ・・・)
【価格帯】、【ぶどうの生産年】
などの切り口が存在することになります。
この切り口ごとにグルーピングすることを「ファセット分類」と呼んでいます。
探すシーンによって「切り口」を変えて探すことができることが「ファセット分類」の特長です。
上記の例では、
食事にあわせて【色】→【味】で選ぶ
プレゼント用に【ぶどうの品種】→【価格帯】で選ぶ
といったことが可能です。
文書管理ソフトウェア『さくっとファイリング』はそれぞれのファイルに「案件」「案件サブ」「書式」「作成者」「登録年」「登録年・月」の6つの「切り口(ファセット)」を登録し、ユーザーが探したい観点で大量の文書を分類表示する仕組みで、文書の検索性を向上させているのです。
Word、Excel形式に変換
「データのない紙書類のテキストや、PDF・画像データを二次利用して文書を作りたい!」そんなニーズにこたえます!
画像/PDFファイルをWord/Excel形式に変換し、登録・書出し・メール添付ができます。
セキュリティ強化
データベースにパスワードを設定できます。登録したファイルは暗号化され、『さくっとファイリング』からしかアクセスできないので安心です。
ビューアー搭載で快適表示
ビューアー機能を搭載しているので、アプリケーションを起動せず『さくっとファイリング』内でPDFなどのファイルを高速表示!
独自のPDFエンジンを使用しているので、すばやく閲覧。文書ファイルのPDF変換もサポート。
さまざまなファイルのサムネイル作成が可能。
※サムネイル対応ファイル一覧は仕様をご参考ください
テキスト抽出機能で、抽出したテキストを全文検索対象にでき、文字列の検索が行えます。テキスト再活用で業務効率アップ。
テンプレートからラクラク文章作成
テンプレートでビジネス文書をラクラク作成。
定型のビジネス文書が簡単に作成。
ダイレクトに『さくっとファイリング』に登録されるので、管理もラクラク。
すでにフォーマットが決まっているので、ゼロから文書を作る必要がありません。
エクセル形式ですので、誰でもすぐに使用可能。また「印刷用」プリントで美しいビジネス文書が完成します。
テンプレートは随時追加中!!
→テンプレートダウンロードページ
サーバー連携でファイルを共有
サーバーなどの共有スペースにデータベースを作ることで、他ユーザーとファイルを共有することが出来ます。
サーバーへの接続は、タブで簡単に切り替え可能。グループ内のデータ共有化を促進します。ツリー分類で共有のデータも簡単に検索できます。
※サーバーデータベースへの2台目以降の接続では、データベースが読み取り専用で開かれます。
ファイル一括書出し機能で外部メディアに情報を保存
ファイル一括書出し機能で、登録データのバックアップを簡単に作成。
分割して、インデックスをつけた書出しフォルダを作成します。
大量のデータもメディア容量に合わせて分割して書出し。万一の事態に備えることが可能。
※CD-Rなどのライティングソフトが別途必要となります。
前回一括書出しを行った日以降に更新したファイルをピックアップしてその差分ファイルの書出しも可能です。
自動おそうじ機能でPCを最適化
一定期間アクセスの無いデータを自動的にピックアップして、不要データの削除を推進します。
ピックアップ条件は(デフォルトは1年間)1ヵ月単位で自由に設定可能。
ピックアップされたファイルに対して、「削除」「バックアップを取って削除」「サーバーで共有」「アクセス日を更新」から選択して実行するだけの簡単操作。
ファイリングは捨てることも大切です。
仕様
対応機種 | PC/AT互換機(DOS/V機) |
---|---|
対応OS | Windows Vista (Home Basic/Home Premium/Business/Enterprise/Ultimate) 日本語版(64bitには対応しておりません) Windows 7 / 8(32bit、64bit) (上記のいずれかがプリインストールされたパソコン) ※MacOSには対応しておりません。 ※簡単ユーザー切り替えには対応していません。 |
CPU | PentiumIII 以上(1GHz以上を推奨) |
動作メモリ | 256MB(512MB以上を推奨)(Windows Vistaは最低512MB以上) |
必要HD容量 | 300MB以上 |
ディスプレイ解像度 | 1024×768(XGA以上)、High Color(16bit)以上 |
■画像ファイルのサムネイル作成
解像度 | 対応する画像形式は、対応画像ファイル形式一覧を参照 |
---|---|
対応OS | 50〜2,400dpi (300dpiを推奨) |
原稿サイズ | 1,200dpiの場合:最大A6、600dpiの場合:最大A4、400dpiの場合:最大A3 |
■文書ファイルのサムネイル作成とPDF変換
ファイル形式 | Microsoft Word(2003/2007/2010/2013)(*.doc/*.docx/*.docm)、Microsoft Excel(2003/2007/2010/2013)(*.xls/*.xlsx/*.xlsm/*.xlsb)、Microsoft Power Point(2003/2007/2010/2013)(*.ppt/*.pptx/*.pptm)、一太郎(2005/2006/2007)(*.jtd/*.jtt)、Adobe Acrobat Reader、Adobe Reader、Adobe Acrobat(*.pdf) |
---|---|
対応条件 | Microsoft Wordファイル(*.doc)はMicrosoft Word(2003/2007/2010/2013)、 Microsoft Wordファイル(*.docx/*.docm)はMicrosoft Word 2007、 Microsoft Excelファイル(*.xls)はMicrosoft Excel(2003/2007/2010/2013)、 Microsoft Excelファイル(*.xlsx/*.xlsm/*.xlsb)Microsoft Excel 2007、 Microsoft Power Pointファイル(*.ppt)はMicrosoft Power Point(2003/2007/2010/2013)、 Microsoft Power Pointファイル(*.pptx/*.pptm)はMicrosoft Power Point 2007、 一太郎ファイルは、一太郎(2005/2006/2007)がインストールされている環境が必要。 プリンタ「Xelo PDF Driver2」がインストールされている環境が必要。 ※「Xelo PDF Driver2」は『さくっとファイリング』とともにインストールされます。 |
■画像ファイルのテキスト抽出
ファイル形式 | 対応する画像ファイル形式は、対応画像ファイル形式一覧を参照 |
---|---|
解像度 | 50〜2,400dpi (300dpiを推奨) |
原稿サイズ | 1,200dpiの場合:最大A6、600dpiの場合:最大A4、400dpiの場合:最大A3 |
対象書体 | マルチフォント(明朝体・ゴシック体・教科書体・ワープロ体・新聞文字など) |
対象文字種 | 約4,000字 英字・数字・ひらがな・カタカナ・記号・第1水準漢字・第2水準漢字の一部(551字)・ギリシャ文字の一部 |
対象文字種 | 対象サイズ 6〜60ポイント(300dpiの場合) |
■文書ファイルのテキスト抽出
ファイル形式 | Microsoft Word(2003/2007/2010/2013)(*.doc/*.docx/*.docm)、Microsoft Excel(2003/2007/2010/2013)(*.xls/*.xlsx/*.xlsm)、Microsoft PowerPoint(2003/2007/2010/2013)(*.ppt/*.pptx/*.pptm)、Adobe Acrobat Reader、Adobe Reader、Adobe Acrobat(*.pdf)、一太郎(2005/2006/2007)(*.jtd/*.jtt)、 Internet Explorer(*.html/*.htm)、メモ帳などのテキストエディター(*.txt) |
---|---|
対応条件 | PDFファイルは、Adobe Acrobat(8/7/6/5/4)で作成したもの ※Acrobatで作成したPDFファイルは、プラグインによる拡張のないものに限定 ※Excelバイナリブック(*.xlsb)形式で保存されたファイルは非対応 |
■対応画像ファイル形式一覧
ファイル形式 | TIFF形式(非圧縮/G3/G4/JPEG/Exif/PackBits)(*.tif/*.tiff)、BMP形式(*.bmp)、ペイントブラシファイル(*.dcx/*.pcx)、JPEG形式(*.jpg/*.jpeg)、Kodak形式(*.fpx/*.pcd)、IconおよびCursorファイル(*.ico/*.cur/*.ani)、FAX形式(*.fxs/*.ica)、Macintosh Pict(*.pct)、Windowsメタファイル(*.wmf/*.emf)、Windowsクリップボード(*.clp)、XpicMap(*.xpm)、Interchange File Format(*.iff)、Windows AVI(*.avi)、Portable Bitmap Utilities(*.pbm)、Photoshop 3.0(*.psd)、PNG形式(*.png)、Truevision TARGA(*.tga)、Encapsulated PostScript(*.eps)、Sun Raster(*.ras)、WordPerfect(*.wpg)、X window Dump(*.xwd)、XBit Map(*.xbm)、Flic Animation(*.flc)、Silicon Graphics Image(*.sgi)、IntergraphRLE(*.itg)、Graphic Interchange Format(*.gif) ※動画ファイル[(*.ani)/(*.avi)/(*gif)/(*.flc)]のサムネイルは、最初の1ページ目を表示します。 ※ Windows AVI(*.avi)ファイルは、OS付属のソフトウェアで再生可能なファイルに対応しています。 |
---|
お問い合わせ先
コクヨ株式会社
お問い合わせ窓口
TEL:0120-201-594
午前9時~午後5時まで(土日祝日/年末年始/夏期休業除く)
※Just MyShopで販売している『さくっとファイリングVer2.0』の件についてとお問い合わせいただくとスムーズです。
スムーズにサポートを受けていただくためソフトウェアのユーザー登録をおすすめいたします。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 最新の対応状況はメーカーにお問い合わせください。
- メーカーでは動作確認のための30日間限定無料体験版をご用意しています。
- MacOSには対応しておりません。
- サーバーデータベースへの2台目以降の接続では、データベースが読み取り専用で開かれます。
- ファイル一括書出し機能はCD-Rなどのライティングソフトが別途必要となります。