2つのHDMI映像を自在に切り替えしながら本格的ライブ配信
周辺機器接続もサポートする万能HDMIキャプチャーボード
- TOP>
- j5create デュアルHDMIキャプチャーボード JVA06
j5create デュアルHDMIキャプチャーボード JVA06
2つのHDMI映像を自在に切り替えしながら本格的ライブ配信
周辺機器接続もサポートする万能HDMIキャプチャーボード
スイッチ1つでHDMI映像をかんたん切り替え!
『j5create デュアルHDMIキャプチャーボード JVA06』は、2台のHDMI映像をかんたんに切り替えて、ライブ配信や録画できる外付デュアルHDMIキャプチャーボードです。
2台分のHDMI入力と、HDMI出力/3.5mmオーディオ入出力/USB-Cポートを備えており、周辺機器を一台にすっきりまとめることができます。
特別なセットアップは不要で、どなたでもかんたんにプロ並みの映像切り替えを実現できます。一眼レフカメラをWEBカメラとして接続し、パソコン画面を表示しながらのプレゼンテーションなど、リモートワークやWEB会議にも便利にご活用いただけます。
周辺機器をまとめて1つに
本商品は、一台で複数の周辺機器をまとめて接続し、入出力が行える外付キャプチャーボードです。ビデオ通話を介したやり取りでは、マイクや外部カメラなど接続する機器類が多くなり、気づけばポート不足に陥りがちです。
また、出力画面の切り替えにも、その都度パソコン側から再設定を行う必要があり、不便に感じる場面が少なくありません。
本商品があれば、周辺機器類をまとめて一台で接続でき、スイッチ1つで切り替えもスムーズに行えて、これらの問題を一挙に解消できます。
さらに、映像を確認しながらの録画、2つの画面を自在に切り替えて表示するなど、より幅広い映像表現を実現できます。
搭載ポート一覧
HDMI-A:
HDMI映像機器を接続(Aソース)
HDMI-B:
HDMI映像機器を接続(Bソース)
- クロマキー合成の時に背景を透明化したい映像をこちらに接続
3.5mmオーディオ入力:
マイクに接続
HDMI出力:
無遅延HDMI映像を確認するためにHDMIモニターに接続
3.5mmオーディオ出力:
ヘッドホンに接続
USB-C:
パソコンに接続して録画やライブ配信を操作する(Androidスマートフォンにも対応)
USB-C:
PD充電器を接続してパソコンに充電する
Power Deliveryに対応
本商品は、「Power Delivery(以下、PD)」による、最大60Wの高速充電に対応しています。
これにより、パソコンやスマートフォンを使用しながらでも、同時にPD対応の充電器で給電が行えます。
スマートフォンやタブレットのように、ポートが1つしかない端末であっても、途中でバッテリー切れの心配がなく安心です。
- 充電器は付属しません。
無遅延のHDMIパススルー出力
本商品は、最大解像度1,080p/60Hzをサポートしており、遅延のないHDMIパススルー出力を可能にします。
たとえば、一方のパソコン画面で資料を操作し、そのままもう一台のパソコン画面に出力するといったWEB上でのプレゼンテーションや、オンライン講義に役立ちます。
音声切り替え・ミックスが可能
本商品は、スイッチ1つで、HDMI-A・B、マイクなど3つの音声をかんたんにON/OFF切り替えができます。
また、WEB配信中、集音したい音声ソースに加えて、ほかの音声もミックスするといった使い方にも対応しています。
スイッチャー&PIP・PBP機能内蔵
本商品は、4つの切り替えスイッチボタンを搭載しており、プロ並みの高度な映像切り替えを実現します。さらに、PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)と、PBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)機能も、ボタン操作だけでご利用が可能です。
対応操作一覧
1.Aボタン:HDMI-A映像だけを表示
2.ボタン:HDMI-B映像だけを表示
3.ABボタン:HDMI-B映像を小さくしてHDMI-A映像の隅に合成して表示
4.BAボタン:HDMI-A映像を小さくしてHDMI-B映像の隅に合成して表示
5.A+Bボタン:HDMI-AとHDMI-A映像の同じ大きさで並んで表示
6.AB+BAボタン:クロマキー合成起動(※)
- クロマキー合成は、事前にパソコン側でのアプリケーション設定が必要です。アプリケーションをダウンロードのうえ、手順書に沿って操作を行ってください。
PIP/PBPとは
PIPとは、パソコン画面の一部に、小さな画面を別表示することです。イベントのライブ配信や、解説動画などに役立ちます。
PBPとは、モニター画面の中に、2つの映像を左右に並べて表示する機能です。
画面中央部分を拡大して表示するか、等比例サイズでの表示を選択いただけます。
(中央部分を拡大表示)
(等比例サイズ)
クロマキー合成とは
背景の透明化を行ってから、そこに別の映像を合成する技術です。
本商品では、背景色に緑色を用います。それぞれの映像を別撮りすることで、より高度な映像表現が行えるようになります。
多彩なWEB配信サービスに対応
本商品は、「Zoom」や「Skype」、「Microsoft Teams」、「YouTube」など、さまざまな外部WEB配信サービスとの互換性を備えています。WEB通話やオンラインミーティング、ライブ配信にと、用途に合ったサービスをご利用いただけます。
- 利用にあたり、OSごとに以下のソフトウェアの導入を推奨します。
・Windows:OBS、またはXSplit Broadcaster
・macOS:OBS、Quick Time
・Android:CameraFi Live(※) - Android 10は、別途設定を行う必要があります。
- Android 10での利用方法はメーカーサポートにお問い合わせください。
一眼レフカメラを装着可能
本商品は、本体両側部に1/4ネジ穴を搭載しており、コールドシューを用いて、一眼レフカメラを装着することができます。
パソコン内蔵のカメラよりも高画質な映像配信を行いたい、という方にもおすすめです。
- 一眼レフカメラ、およびコールドシューは付属しません。
かんたんセットアップ
本商品は、WEBカメラの通信規格であるUVC(Universal Video Class)に対応しており、ドライバーをインストールすることなく、ケーブル接続だけでご利用が可能です。
また、バスパワーUSB駆動ですので、ACアダプターなどからの給電も必要ありません。
難しいセットアップは不要で、初心者の方でも安心してお使いいただけます。
仕様
カラー | ブラック |
---|---|
材質 | アルミニウム |
外形寸法 | 134.6(W)×18.4(D)×63.7(H)mm |
重量 | 約172g |
同梱品 | USB-C to USB-C(2.0)ケーブル×1、USB-C to USB-A(3.0)ケーブル×1、HDMIケーブル 100cm×1、クイックインストールガイド・保証書 |
ホスト (パソコンと接続側) |
USB3.0/2.0 Type-C(メス)UAC、UVC規格対応 |
性能 (圧縮形式) |
(USB2.0)MJPG、(USB3.0)MJPG/YUV 4:2:2 |
拡張ポート | HDMI入力×2、HDMI出力×1、3.5mmオーディオ入力×1、3.5mmオーディオ出力×1、USB-C×1(ホスト接続)、USB-C×1(※)(PD充電器接続)、オーディオON/OFFスイッチ×3、映像切替ボタン×4、コールドシュー用の1/4ネジ穴×2 |
給電方式 | バスパワー(PD60Wをパソコンに充電可能) |
最大解像度 |
(HDMI入力&パススルー) 640×480@60、720×480@60、800×600@60、1,024×768@60、1,280×720@50/60、1,280×800@60、1,600×900@60、1,920×1,080@24/25/30/50/60 (HDMI録画:(UVC出力)) 640×480@60、720×480@60、720×576@50、800×600@60、1,280×720@60、1,024×768@60、1,360×768@60、1,280×800@60、1,152×864@60、1,440×900@60、1,280×1024@60、1,400×1,050@60、1,680×1,050@60、1,600×1,200@60、1,920×1,080@60 |
パソコン 動作環境 |
(OS) Windows 7/8.1/10(Windows 7の場合はドライバーが必要)、OS X 10.10以降 (CPU) Intel Core i5 Gen 4、3GHz以上、Intel Core i7 Gen 4以上 (メモリ)4GBメモリ以上(推奨:8GB以上) (その他)Power Delivery(PD)充電規格対応 |
スマートフォン 動作環境 |
(USB)USB Type-C 2.0出力ポート (OS)Android 7.0以降 (CPU)Core 2 GHz以上 (メモリ)4GBメモリ以上(推奨:8GB以上) (その他)Power Delivery(PD)充電規格対応 |
サードパーティー ソフト推奨 |
(Windows)OBS、XSplit Broadcaster (macOS)OBS、Quick Time (Android)CameraFi Live(※) ※Android 10は、別途設定を行う必要があります。 ※Android 10での利用方法はメーカーサポートにお問い合わせください。 |
- USBバスパワー給電となり、パソコンへの給電用となります。
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入後の返品・キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。初期不良があった場合は、交換対応のみとなります。あらかじめご了承ください。
- HDCPで保護されたコンテンツは録画できません。
- スマートフォンおよびパソコンへの接続時には、付属ケーブルの使用を推奨しています。
- パソコンがUSB-C端子の場合、Type-CからType-Aへの変換を試みるか、別途USB-C to USB-C(3.0)ケーブルを使用してください。付属のケーブルは、USB2.0規格となり、USB3.0のパフォーマンスが出せません。