ダイヤモンドより硬い素材「グラフェン」コートの振動板を採用
ひずみの少ないクリアな音を実現するカナル型ヘッドホン
- TOP>
- Maxell ハイレゾ対応 カナル型ヘッドホン Graphene(グラフェン) MXH-GD200
Maxell ハイレゾ対応 カナル型ヘッドホン Graphene(グラフェン) MXH-GD200
ダイヤモンドより硬い素材「グラフェン」コートの振動板を採用
ひずみの少ないクリアな音を実現するカナル型ヘッドホン
高精細な音を再現するハイレゾ対応カナル型ヘッドホン
『Maxell ハイレゾ対応 カナル型ヘッドホン Graphene(グラフェン) MXH-GD200』は、ダイヤモンド以上の硬度をもつグラフェンを採用した新開発ドライバユニットにより、ひずみの少ないクリアな音を実現したハイレゾ対応カナル型ヘッドホンです。
ダイヤモンドより軽量で硬いグラフェンは、2004年に発見された新しい素材です。
このグラフェンを振動板にコーティングすることで、群を抜くレスポンス特性を発揮します。また、音の伝播速度がより速くなり、音の濁りの原因となる振動板の分割振動も抑制されるため、ハイレゾ音源をさらに美しく、クリアな音で再生することができます。
ノーベル賞を受賞した素材「グラフェン」とは
本商品に採用されている素材「グラフェン」は、炭素の固体から積み重なった層の一枚を抜き出した、最も薄い物質です。
ダイヤモンド以上に炭素同士の結合が強いため、平面内でダイヤモンドより硬く、引っ張り強度、熱伝導率、電気伝導率の高さはトップクラスとされます。
その物性から透明導電性フィルムや高速トランジスタ、海水淡水化プラントなど、多くの分野で応用が期待され、研究が進んでいる注目の素材です。
ドライバユニットにグラフェンコート振動板を採用
本商品は、ドライバユニットにグラフェンコート振動板と軽量CCAW(※)ボイスコイルを採用したカナル型ヘッドホンです。
グラフェンのダイヤモンドより硬い特性により、音の濁りの原因になる振動板の分割振動を抑制し、ひずみの少ないクリアな再生音を実現します。
また、グラフェンの特性による高速レスポンスにより、可聴帯域を大幅に超える70kHzに至る高域を再生し、高精細なハイレゾ音源の鼓動を余すことなく再現します。
- CCAW:Copper-Clad Aluminum Wire。
銅をコーティングしたアルミワイヤーをボイスコイルに採用しています。
軽量な振動板がグラフェンのレスポンス特性をさらに引き出します。
高精細な再生音を実現するステンレス合金×高剛性樹脂のハイブリッドボディ
本商品は、振動に強い高強度&高比重ステンレス合金と、カーボン充填の高剛性ABS樹脂のハイブリッドボディを採用しています。
これにより、不要な共振を抑え、高精細で艶のある再生音を実現しました。
独立グランドケーブル採用
本商品は、グランド信号を分離した4芯ケーブルを採用しています。
これにより、クロストークを低減し、ひずみの少ない繊細な再生音を実現します。
引き締まった低音を実現する2つのバスポート
本商品では、グラフェンコート振動板の特性を生かす2つのバスポートを最適な位置に配置し、音の広がりと力強い低音を実現しました。
形状の異なる2種類のイヤーピースを同梱
本商品には、密着性や装着感の異なる2種類のイヤーピースが付属しています。
S/M/Lサイズが2個ずつ付属していますので、お好みに合わせてお使いください。
持ち運びに便利なキャリングケースが付属
本商品には、ヘッドホンの収納や持ち運びに便利なキャリングケースを同梱しています。
ヘッドホンをキズや汚れから保護し、快適に長くお使いいただけます。
仕様
タイプ | カナル型 |
---|---|
形式 | 密閉ダイナミック型 |
ドライバユニット | 直径10mm |
インピーダンス | 16Ω |
音圧感度 | 92dB/mW |
再生周波数帯域 | 20~70,000Hz |
最大入力 | 50mW(IEC:国際電気標準会議による測定値) |
コード長 | 約1.2m(Y型) |
プラグ | 直径3.5mmステレオミニプラグ(L型、金メッキ) |
質量 | 約20g(コード含む) |
同梱品 | イヤーピースホワイト(S/M/L各2個)※Mは本体に装着 イヤーピースブラック(S/M/L各2個) キャリングポーチ、取扱説明書(保証書付) |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。