Google社の音声認識エンジンを採用し高い精度での文字化を実現
発言者が区別できるオンライン会議専用「自動議事録作成ソフト」
- TOP>
- おまかせ議事録アシスタント
おまかせ議事録アシスタント
Google社の音声認識エンジンを採用し高い精度での文字化を実現
発言者が区別できるオンライン会議専用「自動議事録作成ソフト」
オンライン会議専用「自動議事録作成ソフト」
『おまかせ議事録アシスタント』は、オンライン会議における音声を発言者を認識したうえ、リアルタイムで文字化してくれるユーティリティーソフトです。Google社の音声認識エンジンを採用しているため、紛糾しがちな会議も高い精度で文字化します。
会議での議事録作成は大変時間のかかる作業です。本商品を活用すれば、会議終了と同時に議事録が作成されるので、あらためて作成する必要がありません。できあがった議事録は操作画面上でかんたんに編集できるほか、一太郎を使用しての本格的な編集も可能です。
- 本商品はソフトウェアになります。マイクやノートパソコンなどは含まれませんので、ご注意ください。
議事録の作成が劇的に楽になる
本商品は、オンライン会議専用の「自動議事録作成ソフト」です。会議中にバックグラウンドで起動させておけば、参加者の音声がリアルタイムで文字化されます。
さらに、会議中に誰が話したのかを自動で判別し、発言者の名前が自動で入力されます。議事録の作成はもちろん、あとで振り返りたいときのメモとしても便利にご活用いただけます。
使用手順
1:まずはオンライン会議に参加するメンバー全員に対し、本商品のプログラム、および共有する「接続ID」を送付します。
2:オンライン会議の参加メンバー全員が本商品をインストールし、ユーザー名と接続IDを入力したら「ログイン」をクリックします。
【管理者】
1:接続IDとソフトを入手する。
2:接続IDとソフトをユーザーに配布する。
3:ソフトをインストールして、接続IDを登録する。
【ユーザー】
1:管理者から送付されたソフトをインストールする。
2:管理者と同じ接続IDを登録する。
3:画面左上の「開始」を押して、オンライン会議を始めます。今、誰が話したか、内容がすべてリアルタイムに画面上に表示されます。会議が終了したら「停止」をクリックします。
議事録の手直しは一太郎でも可能
本商品は、会議終了後に操作画面上で直接テキストの修正ができます。
テキストを装飾したり本格的な編集には、より多彩な表現が可能となる一太郎の使用がおすすめです。
多数のオンライン会議サービスに対応
本商品は、多数のオンライン会議サービスに対応しています。
相手により複数の会議ツールを使い分けている場合も、問題なくお使いいただけます。
Google社の音声認識エンジンを採用
本商品は、Google社の音声認識エンジンを採用しており、リアルタイムで高精度に文字化します。
5名まで同時使用が可能
本商品は、1本のソフトで5名までの同時使用が可能です。頻繁に会議が必要となるメンバーにあらかじめインストールをしてもらうことで、急な会議にもすぐに対応できます。
ライセンスの付与は接続IDに対してであり、パソコンごとに付与するライセンスではありません。インストール可能なパソコンを限定することがないのでストレスなくお使いいただけます。
また、買い切りパッケージなので1度購入すれば永続的に使用でき、更新費用などを新たに請求されることはありません。
連続音声認識時間は60分
本商品は最大60分間、駆動し続けます。
また、時間を超過する場合であっても、いったん本商品を終了して再起動することで、さらに60分間使用できるようになります。
残り時間は操作画面上に表示されるため、時間経過の目安としてもご活用いただけます。
初心者も安心「スターターガイド」付
本商品には、インストールから利用開始までをサポートする「スターターガイド」が付属します。
初めて使用される方はもちろん、操作に迷ったときなどにも安心です。
仕様
OS | Windows11/10/8.1 ※Windows11については「64bit版」のみ対応 |
---|---|
CPU | 対応OSが正常に動作するCPUクロック数 |
HDD | 40MBの空き容量 |
メモリ | 対応OSが正常に動作するメモリ容量 |
その他必要なもの | Google Chrome(無料)、ブロードバンド回線、マイク(パソコンに接続できるもの) |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入後の返品・キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。初期不良があった場合は、交換対応のみとなります。あらかじめご了承ください。
- 当商品の最新の仕様、動作環境(Windows 11対応状況およびMac OS等の最新動作環境)などについては必ずメーカーサイトをご確認ください。ご不明な点は各メーカーのお問い合わせ窓口にお問い合わせください。
- 本商品は永年版です。更新費用は発生しませんので、安心してご利用ください。
- 本商品は、接続IDに対してライセンスを付与します。パソコンごとに付与するライセンスではありませんので、インストール可能なパソコンを限定しません。
- 同時接続できるユーザー数は5名です。
- ネットワークの接続状態が悪くなったり、パソコンのハードディスク電源がオフになると、接続が解除されます。接続が解除されると、パソコンが起動していれば本商品が自動で再起動します(音声認識実行中の場合、音声認識が終了することがあります)。
- 連続音声認識時間は60分です。連続音声認識時間の残り時間がなくなると、音声認識は自動で停止します(再度開始操作を行えば、音声認識を再開できます)。
- メッセージを受信している間は、メイン画面のテキスト入力部がフォーカスされます。
- タスクトレーのメニューを操作する場合は会議を終了し、メッセージを受信していないときに操作してください。
- 仕様は都合により予告なく変更することがあります。
- 改造および自作パソコンは動作保証していません。
- メーカーサポートのないOSでの動作は保証していません。
- OSをアップグレードさえたパソコンは動作保証していません。
- Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- その他、記載されている会社名・製品名は、関連するロゴも含めて各社の登録商標または商標です。
- 本商品をご利用いただく前に、必ず取扱説明書、ユーザー使用許諾契約書をよくお読みいただき、それらに同意のうえでご使用ください。ソフトをインストールした時点で、すべての条項および記載内容にご同意いただいたものとします。
- 内容物や購入を証明できるものは、必ず保管してください。
- 本商品は、Google社の音声認識エンジンをインターネットを介して利用しています。そのためGoogle社の音声認識サービスが利用できなくなると音声認識機能も利用できなくなります。また、音声データはインターネットを介してデータが送受信されるため、機密情報を含む音声のご利用はお控えいただきますようお願いします。
- 本商品で音声を認識させても、音声やマイクの種類などの条件により認識精度が出ないことがあります。
- 音声認識機能のサービス継続、利用、精度等に関して、いかなる責任も負いません。なお、本商品での音声認識機能については、Google利用規約(http://www.google.com/intl/ja/policies/terms/update/)をご確認のうえ、ご利用いただきますようお願いします。
- 本商品はソフトウェアになります。マイクやノートパソコンなどは含まれませんので、ご注意ください。