1日3分乗るだけ!足首をしっかりのばしてストレッチできる
竹踏みにもなる5段階角度調整板仕様の木製足首ストレッチボード
- TOP>
- アイ・エス・エム 木製足首ストレッチボード NEW足首のびのび
アイ・エス・エム 木製足首ストレッチボード NEW足首のびのび
1日3分乗るだけ!足首をしっかりのばしてストレッチできる
竹踏みにもなる5段階角度調整板仕様の木製足首ストレッチボード
乗るだけでかんたんに健康をサポートする足首ストレッチボード
『アイ・エス・エム 木製足首ストレッチボード NEW足首のびのび』は、1日3分乗るだけでかんたんに足元から健康をサポートする、足首ストレッチボードです。5段階での角度調整が可能で、その日の体調や気分でお選びいただけます。
また、台に乗ってストレッチをするだけでなく、角度調節板を竹踏み代わりにして、足裏指圧としても使えます。手軽に始められるので、料理や歯磨き中などのながら運動にも最適です。
- 撮影小物は付属しません。
かんたんストレッチ
本商品は、1日3分台に乗るだけで、かんたんに足首のストレッチを行うことができます。
接骨院院長によるお墨付きで、足元から健康を支えます。
5段階角度調整
本商品は、その日の体調や気分に合わせ、初級、中級、上級、プロ級、達人級(約10~30°)の5段階で角度調整が可能です。
ゲーム感覚でレベルアップし、よりストレッチを楽しんでいただけます。
竹踏みとして足裏指圧も可能
本商品は、角度調節板を竹踏みとして使用できます。
足裏の血行を改善し、冷え性やむくみ対策に役立ちます。
ぬくもりのある天然木を採用
本商品は、木のぬくもりを感じることができる天然木を使用しています。
本商品に使用するラバーウッドは硬くて丈夫なため、家具などでも使用されている木材です。ゴムの原料として採取された後のラバーウッドはこれまで廃棄されていましたが、再活用することで環境保全やSDGsにも貢献しています。
かかとにクッション素材を採用
本商品は天然木にこだわり、なおかつ安全性・外観にも配慮して、かかとを支える部分に天然木のコルク板を取り付けています。
滑りにくく安定感があり、かかとへの負担を軽減します。
コンパクトに収納
本商品は、不使用時には薄さ8.5cmまでコンパクトに収納することができます。
自動掃除機ロボットとほぼ同じ薄さの設計で、ソファーの下など高さのない場所にも置くことができます。
使用方法
本商品は、台に乗って足首ストレッチとしてはもちろん、角度調節板を竹踏みとしてご使用いただけます。
今ある環境にかんたんかつ気軽に取り入れることができ、ながら運動にも最適です。
足首ストレッチとしての使用法
付属の角度調節板を台座の穴に差し込み、角度を選んでから、かかとをかかと止めにあてて台に立ちます。つま先をまっすぐにして、膝や腰を曲げずに台の中央でまっすぐ立てる角度が最適の角度なので、その角度でストレッチを行うようにしてください。
まずは一番低い角度から試し、初めて使用する場合は椅子などに座って足を乗せ、何かにつかまって立って様子を見てください。
竹踏みとしての使用法
角度調節板を竹踏みとして使えます。
表面の凹凸を踏むことで、足裏に刺激を与えて、疲れがたまりやすい下半身をリフレッシュします。
仕様
サイズ |
本体:28×29.5×8.5~19(cm) 角度調節板:約28×9×3.5(cm) |
---|---|
重量 | 2,120g |
材質 |
本体:天然木 クッション:コルク |
スペック |
耐荷重:80kg 角度:初級、中級、上級、プロ級、達人級(約10~30度の5段階調整) |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入後の返品・キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。初期不良があった場合は、交換対応のみとなります。あらかじめご了承ください。
- 当商品の最新の仕様、動作環境(Windows 11対応状況およびMac OS等の最新動作環境)などについては必ずメーカーサイトをご確認ください。ご不明な点は各メーカーのお問い合わせ窓口にお問い合わせください。
- 撮影小物は付属しません。
- デザイン・仕様は商品の品質向上のため予告なく変更となる場合があります。
- 記載されている法人、商品、サービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
- お買い上げ時に素材のにおいを感じることがありますが、品質には問題ありません。
- 本商品は医療器具ではありません。運動器具として無理のないよう使用してください。
- しっかりとした水平な床で使用してください。不安定な床面(厚手カーペット、バスタオル等)で使用されると角度調節板が倒れる危険性があります。
- 使用前に各部にガタツキがないことをご確認ください。
- 天板のかかと止めにかかとを合わせてお乗りください。天板の前方に乗ると、倒れる危険性があります。
- 使用中や使用後に、息切れやめまい等の異常を感じたときはただちに使用をやめてください。
- 使い始めで慣れていない場合、または運動中は、体勢が不安定にならないようにゆっくりと動き、転倒には充分注意してください。
- 使用中は天板の裏面に体を入れないでください。
- 台の開閉時に体をはさまないよう注意してください。
- 妊娠している方、高血圧の方、骨粗しょう症の方、またはそのおそれがある方はお使いになられません。
- 現在病院で治療中の方、足・腰などの病気や異常のある方は、使用前に医師に相談ください。