服部利器製作所×スミカマ 直線刃爪切り 黒染

爪切り製造一筋「服部利器製作所」と関包丁屋「スミカマ」監修
互いの技術が融合した切れ味抜群の直線刃爪切り「黒染」

商品概要

  • 数量限定
  • クーポン
  • 送料無料

服部利器製作所×スミカマ 直線刃爪切り 黒染

通常MyShop価格: (税込)

商品一覧

一太郎/ATOKユーザー様

ご優待価格: (税込)

ジャストシステム製品ユーザー様

ご優待価格: (税込)

爪切り製造一筋「服部利器製作所」と関包丁屋「スミカマ」監修
互いの技術が融合した切れ味抜群の直線刃爪切り「黒染」

関の包丁屋「スミカマ」監修切れ味抜群の直線刃爪切り

『服部利器製作所×スミカマ 直線刃爪切り 黒染』は、岐阜県関市の老舗包丁屋「スミカマ」が監修する、七百余年の関刀鍛冶の伝統と技術を受け継ぐ爪切りです。今回お届けするのは「スミカマ」が持つ製造ノウハウと、爪切り専門メーカー「服部利器製作所」の技術を結集した特別生産モデルとなっています。

刃には特殊浸炭鋼を焼き入れ加工し切れ味と耐久性を高め、「直線刃」に仕上げることで、爪の端の皮膚を巻き込みにくくしました。テコ部にはJust MyShop限定仕様となる黒染加工を施し、デザイン面でも質感高く仕上げています。

服部利器製作所×スミカマ 直線刃爪切り 黒染

本仕様の商品は、Just MyShopのお客様にのみご案内する、特別に生産された特注品となります。他店では一切販売されていません。生産数限定となりますのでお早めにご検討ください。

爪の端の皮膚を巻き込みにくい「直線刃」を採用

本商品は、「直線刃」を採用しています。
一般的な爪切りの刃はカーブしていることが多いですが、直線刃であればまっすぐ切れるため、爪の端の皮膚を巻き込んで切ってしまう心配が少なくなり、安心して使うことができます。

巻き爪防止の理想的な切り方と言われる「スクエアカット」に最適です。

また、直線刃は力の伝わり方が均一なので、カーブ刃よりも少ない力でスムーズに切ることができます。少しずつ切っていけば、一般的なカーブ刃のように爪を丸く切ることも可能です。

爪の端の皮膚を巻き込みにくい「直線刃」を採用
爪の端の皮膚を巻き込みにくい「直線刃」を採用

「スクエアカット」とは

「スクエアカット」とは

指先に沿うように円を描く「ラウンドカット」とは異なり、爪を切るときに平行になるように切るのが「スクエアカット」です。横にまっすぐに切り、角はとがらない程度にヤスリで削ります。

爪の角を指の肉部分より長く伸ばしておくことで爪の角が皮膚に食い込むことを防ぎ、巻き爪防止の理想的な切り方と言われています。

抜群の切れ味を実現する「特殊浸炭鋼・焼き入れ加工」

本商品は、本来炭素量が少ない「鋼(ハガネ)」に対して浸炭という熱処理をする「特殊浸炭鋼」を採用しています。
浸炭焼入れをすると表面は硬く、粘り強く、耐摩耗性が上がりますが、素材の内部は柔軟なままのため、爪切りのような切れ味を求められながらも形状は曲げなければならないアイテムには最適な熱処理と言えます。

焼き入れ加工は、刃物の切れ味を左右する一番大切な工程です。本商品は老舗包丁メーカー「スミカマ」のノウハウと、爪切り専門メーカー「服部利器製作所」の技術によりバラつきのない品質を実現しました。

抜群の切れ味を実現する「特殊浸炭鋼・焼き入れ加工」

「焼き入れ加工」とは

刃物に使用される金属素材(鋼、ステンレス等)はそのままでは柔らかいため、よい切れ味や耐久性が望めません。1,000℃近い高温で熱処理することで素材が硬くなります。
よい切れ味や耐久性を出すための重要な工程です。

Just MyShop限定特別仕様「黒染加工(テコ部)」

本商品は、テコ部のみ黒染加工を施したJust MyShopオリジナルの特別仕様となっています。自動車部品や工具等にも使用される「黒染加工」を施し、質感高い仕上がりを実現しました。

塗装ではないため変色部分が剥がれることなく、長くご愛用いただけます。

Just MyShop限定特別仕様「黒染加工(テコ部)」

「黒染加工」とは

金属の表面を化学変化させることで黒い酸化被膜が形成されます。
その黒色が染め物のように光沢を帯びていることから「黒染」と呼ばれています。
高級感のある独特な風合いと、傷がつきにくいという特長があります。

黒染加工

切った爪が飛び散りにくい「飛散カバー」付

本商品は、爪の飛散を抑える「飛散カバー」が付属します。
切った爪が周囲に飛び散るといったストレスを軽減し、快適にご使用いただけます。

切った爪が飛び散りにくい「飛散カバー」付

専用ボックスでお届け

専用ボックスでお届け

本商品は、専用ボックスに入れてお届けします。高級感のある仕様は、贈答用としてもおすすめです。

匠の技術を融合した渾身の逸品

本商品は、関の包丁屋「スミカマ」のこだわりと、爪切りメーカー「服部利器製作所」の技術が融合した特別仕様の爪切りです。抜群の使用感をぜひお試しください。

匠の技術を融合した渾身の逸品
「株式会社スミカマ」よりジャストシステム製品ご愛用の皆様へ

Just MyShopをご利用の皆さまへ

『一太郎・ATOK』をご愛用の皆さま、ならびにジャストシステム製品をご愛用の皆さま、初めまして。代表取締役社長の炭竃(すみかま)と申します。

弊社は、刃物の町、岐阜県関市において創業105年の刃物メーカーになります。関市は、日本列島の中央部、岐阜県の中央部にあって、鵜飼と清流で名高い長良川中流に位置し、日本を代表する刃物の生産都市として繁栄しています。

関市における刃物工業の歴史は、780余年前にさかのぼります。関市に刀鍛冶が誕生したのは鎌倉時代。刀祖・元重がこの地に移り住み、刀鍛冶を始めたと言われています。良質な焼刃土と炉に使う松炭、良質な水、そして長良川と津保川の水運。刀鍛冶にとって理想的な風土条件を備えたこの土地に、いつしか多くの刀匠が集まりました。室町時代には刀匠も300人を超え「折れず曲がらずよく切れる」という関の刀はその名を全国に広めていったのです。以降、質実剛健な関の刀は高い評価を受け、戦国時代、戦場の武士たちに殊の外愛用されました。そして関市は日本一の名刀の産地として繁栄しました。

大正5年創業の弊社は780余年の歴史を持つ関刀鍛冶の伝統と卓越した技法を刃物製造技術に生かし、高品質な刃物・家庭用品を企画、製造、販売しています。創業以来、新素材・新技術にもいち早く着目し、常に「切れ味」・「機能性」を追求してお客様に喜んでいただける「ものづくり」を心がけております。1999年に立ち上げた弊社の「霞KASUMI」ブランドの包丁は現在、世界50カ国に輸出され、プロのシェフから一般家庭のお客様など多くのご支持をいただいております。

今回皆さまにご紹介させていただく「直線刃爪切り 黒染」は、Just MyShopだけで販売する特別生産オリジナル商品です。包丁メーカー「スミカマ」のこだわりと爪切り専門メーカー「服部利器製作所」の技術が融合した、渾身の爪切りとなります。

一般的な爪切りは、刃がカーブしておりますが、この爪切りには「直線刃」を採用しました。巻き爪予防に効果的な「スクエアカット」も「直線刃」であれば容易にカットすることができます。デザインにもこだわり、「黒染加工」をテコ部に施すことで、独特の風合いを持つスタイリッシュな爪切りに仕上がりました。

刃物の命でもある「焼き入れ加工」として、浸炭焼入れとも言われる、金属素材の表面は硬く、中は柔らかくなるよう特殊な加工を施しています。爪切りのように曲げ加工が必要で、かつ切れ味を求める刃物には最適な熱処理と言えます。切った爪が散りにくい飛散カバーが付属しますので、使用の際のストレスを軽減し、快適にお使いいただけます。

仕様

材質 刃部:特殊浸炭鋼、ダブルニッケル、クロムメッキ仕上げ
テコ部:鉄(丸棒)、冷間圧延鍛造、黒染仕上げ
カバー:ABS樹脂
サイズ 幅19×奥行70×高さ18(mm)
生産国 日本

お問い合わせ先

お問合せ先

  • お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。

ご購入前に必ずお読みください

  • ご購入後の返品・キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。初期不良があった場合は、交換対応のみとなります。あらかじめご了承ください。
  • 当商品の最新の仕様、動作環境(Windows 11対応状況およびMac OS等の最新動作環境)などについては必ずメーカーサイトをご確認ください。ご不明な点は各メーカーのお問い合わせ窓口にお問い合わせください。
  • 本品は刃物ですので取り扱いには十分ご注意ください。
  • 爪切り以外の目的ではご使用にならないでください。刃をいためる原因となります。
  • ご使用後は汚れや切りくずを取り除き、いつも清潔な状態で保管してください。

商品一覧

表示されている価格と獲得ポイントはランク特典とキャンペーン特典を反映した表示になります。

条件に合致する商品はありません。