持ちやすい木製ハンドル、親骨に風に強いグラスファイバー骨採用
男性でもゆとりのある大判70cmサイズのワンタッチ式16本骨傘
- TOP>
- 小宮商店 多間骨シリーズ70cm 風に強い16本骨ワンタッチ長傘
小宮商店 多間骨シリーズ70cm 風に強い16本骨ワンタッチ長傘
持ちやすい木製ハンドル、親骨に風に強いグラスファイバー骨採用
男性でもゆとりのある大判70cmサイズのワンタッチ式16本骨傘
ゆとりのある大型70cmのワンタッチ式傘
『小宮商店 多間骨シリーズ70cm 風に強い16本骨ワンタッチ長傘』は、東京・東日本橋の地で創業92年を迎える傘作りの老舗「小宮商店」が取り扱う16本骨傘です。
本商品は美しいシルエットで近年人気上昇している「多間骨シリーズ」の中から、男性が使ってもゆとりのある70cmの大型ジャンプタイプとなります。手触りのよい生地に撥水機能をもたらすテフロン加工を施し、木製ハンドルが質感高く高級感を醸し出します。
デザインと機能性をバランスよく兼ね備えた飽きのこない長傘は、雨の日だからこそおしゃれに楽しみたい男性の定番傘として持っておきたい1本です。
Just MyShopでは、黒/紺の2色のラインナップをご用意しております。色によるサイズや素材の違いはございませんので、お好きなカラーをお選びください。
- 撮影小物は付属しません。
便利なワンタッチ開閉ジャンプ式傘
本商品は、片手でかんたんに開くことができるワンタッチ式(ジャンプタイプ)を採用しています。
荷物を持っている時にもすぐに開くことができ、乗り物や建物への出入りもスムーズです。
ゆとりある直径120cmの大型サイズ
本商品は、親骨が70cm、開いた直径が120cmの大きさです。大柄な男性やリュックサックを身に着けている時でも安心のゆとりのあるサイズで、荷物や肩をぬらすことなく外出できます。
グラスファイバー骨採用で風に強い
本商品は、親骨にしなやかな弾力を持つグラスファイバーを採用しています。
適度にしなるグラスファイバーの弾力は風雨を受け流します。雨風が強い日でも安心して差すことができます。
シルエットが美しい16本骨傘
本商品は、広げた時のシルエットが美しい16本骨傘です。
骨の数が多い「多間骨」のため風雨に強い構造です。
高級感がある木製ハンドル
本商品は木製ハンドルを採用し、質感を高めています。
持ちやすく疲れにくい構造になっており、落ち着いた印象で場面を選ばずお使いいただけます。
高撥水テフロン加工生地
本商品は、すぐれた撥水機能をもたらすテフロン加工を生地に施しています。さっとひと払いするだけで水切りができ、持ち歩きの際にぬれるリスクを減らします。
一日中降り続くような雨の日でも安心して快適にお使いいただけます。
『小宮商店』とは
小宮商店は、1930年(昭和5年)に東京都中央区浜町で創業した老舗洋傘メーカーです。平成30年には、商品の一部が東京都の伝統工芸品「東京洋傘」に指定され、職人も「東京洋傘」伝統工芸士として認定されています。
小宮商店は時代の流れとともに変化し続ける傘のあり方を常に注視し、メーカーとして傘職人の手仕事を大切に守り続けることはもちろんのこと、同時に「こんな傘があったらいいな」「もっと気軽に持ち運べたらいいのにな」など傘にまつわるソリューションを実現する、機能重視の海外企画「デイリーユースアンブレラ」や「多間骨シリーズ」プロダクトも積極的に手がけています。
仕様
カラー |
黒
黒
|
紺
紺
|
---|---|---|
親骨の長さ | 70cm | |
重量(約) | 600g | |
開いた直径(約) | 120cm | |
全長(約) | 92cm | |
素材 |
生地:ポリエステル100%(テフロン加工) 親骨:グラスファイバー 中棒:鉄 手元(持ち手):木製(合板) |
|
親骨の数 | 16本骨 | |
外袋 | なし | |
生産地 | 中国 |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入後の返品・キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。初期不良があった場合は、交換対応のみとなります。あらかじめご了承ください。
- 当商品の最新の仕様、動作環境(Windows 11対応状況およびMac OS等の最新動作環境)などについては必ずメーカーサイトをご確認ください。ご不明な点は各メーカーのお問い合わせ窓口にお問い合わせください。
- 撮影小物は付属しません。
- デザイン・仕様は商品の品質向上のため予告なく変更となる場合があります。
- 記載されている法人、商品、サービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
- その他、商品に関するご不明点は、ご注文の前にメーカー窓口にお問い合わせください。
» お問い合わせ先はこちら