木の小物コーナーが好評のkikiとJUSTSYSTEMがオリジナルマウスパッド作りをスタート。
活躍中のデザイナー、小泉誠さんと村澤一晃さんも加わり、オリジナルマウスパッドを作り出すためのワークショップが9月に行われました。
おしゃれなマウスパッドがないから、作っちゃおう!
打ち合わせ Just MyShopのスタッフという仕事柄、全国津々浦々のものを見ていますが、なかなか自分が使いたいと思うマウスパッドがないんですよね。
例えば、木のマウスパッドはないか?と探してみても、なかなか洗練された納得のいくデザインのものがないものです・・・。
それなら、オリジナルのマウスパッド作っちゃおう!と、木の小物コーナーが好評のkikiの木村さんに声を掛け、そしてkikiでもの作りに取り組んでいるデザイナーの小泉誠さんと村澤一晃さんも加わって、マウスパッド作りがスタートしました。(現在、Just MyShopで販売中のモアイやサスケは村澤さんデザインによるものです。)
Just MyShopから出たのは、「樹脂やスチール製の机は冷たい」「フラットなマウスパッドが好き」「自分は斜めのマウスパッドがいい」・・・など、実に様々な意見。
そんなバラバラの意見を持ち帰った、もの作りのプロたちはどんな答えを出してくれるのでしょう?
打ち合わせ
本当に木を切ってしまう!活きのいいワークショップ
約一ヶ月後、プロたちが集まるワークショップの日がやってきました。ワークショップではそれぞれの温めてきたイメージを元に、本物の木で試作品を作ります。
村澤さんは丸みを帯びた卵形のスケッチを、小泉さんは数字入りの詳細な図面をかいています。kikiの木村さんも密かに温めているイメージがあるようです。
さっそく、木やコルクなどの材料を切り始めます。テーブルを作れそうなほど大きな木材を試作品のために小さく切ってしまったり、研磨機・ハイレベルな糸鋸?などの専門的な道具も登場したりと、なかなか大胆な現場です。
しかし、最後は試作品ですから、カッターや両面テープであれこれ試行錯誤‥‥。
その姿には、小学校の工作の時間を思い出させる、素朴さと熱心さがありました。
ワークショップ
ワークショップ
マウスパッド そんなワークショップでは、いくつかの作品が生まれました。
この中から、3つに絞り込んだ試作品を、発売に先駆けちょっとご紹介します。
EGG PAD KOZUKUE すろーぴー
これから、何人ものスタッフで試用テストを繰り返し、商品化に向けて準備を進めていきます。どうぞご期待ください。
※オリジナルマウスパッドは近日発売予定です。販売開始日が決定しましたら、Just MyShopメールマガジンでご連絡します。
デザイナー紹介
村澤 一晃 小泉 誠 木村京子
村澤 一晃(ムラサワカズテル)
1965年6月25日 東京生まれ。ICSカレッジオブアーツ卒業。
垂見健三デザイン事務所を経て、89年イタリアに留学。
90年よりセルジオ・カラトローニ デザイン建築事務所(ミラノ)に勤務。家具デザイン・インテリアデザイン・展示会会場デザインを中心に担当。
94年、MURASAWADESIGN開設。
事務所でじっとデザインするのが苦手。だからいつもスケッチブック片手に町中や工場でデザインしてます。
小泉 誠(コイズミマコト)
木工家具のデザイナー兼職人を目指すが、運良く職に恵まれず、「空間のデザインをすると、もれなく家具デザインがついてくるよ!」という甘い言葉にのせられて空間デザインの世界に飛び込む。
デザイナーの原兄弟に弟子入りをして、すべてを学び、6年後に独立する。現在は、生活用品から家具.空間.建築にいたまで生活に関わる全てのデザインに関わり、昨年「こいずみ道具店」を事務所に併設し、店主としても活躍中。
木村 京子(キムラキョウコ)
徳島県出身。テーフル工房kikiに嫁いで21年。木に囲まれて仕事をする毎日です。
テーブル工房kiki
自分達がいいナーと思うものを自分達で作って売ろう!!と平成10年3月・・・徳島のたんぼのど真中に小さなショップをOPENしました。
「これだ!!」と選びぬいた無垢板を常時100〜150枚用意し、生涯の生活シーンに共存できるものとなるような一枚板のテーブルをお届けしています。『デザインは、現場で考える!』をモットーに、デザイナーさんたちと小物や椅子など、楽しいモノ作りを展開中。
close