伊賀焼の老舗窯元「長谷園」とシロカのコラボレーションで誕生
世界初、本物の土鍋ごはんが手軽に炊ける電気炊飯器
- TOP>
- 長谷園×siroca 3合炊き土鍋電気炊飯器 かまどさん電気 SR-E111 特典付
長谷園×siroca 3合炊き土鍋電気炊飯器 かまどさん電気 SR-E111 特典付
伊賀焼の老舗窯元「長谷園」とシロカのコラボレーションで誕生
世界初、本物の土鍋ごはんが手軽に炊ける電気炊飯器
世界初(※1) “本物の土鍋ごはんが炊ける”電気炊飯器
『長谷園×siroca 3合炊き土鍋電気炊飯器 かまどさん電気 SR-E111 特典付』は、伊賀焼の老舗窯元「長谷園」と、家電メーカー「シロカ」のコラボレーションで生まれた、「本物の土鍋」を使用する電気炊飯器です。
職人がひとつひとつ手作りする本物の土鍋をそのまま本体に搭載し、スイッチを入れるだけで“炊きたてでも冷めても美味しい”土鍋ごはんが食べられます。
スイッチ一つで炊飯をスタートすることができ、従来の土鍋で炊くごはんのように、ガス台のそばで見張って火加減を調節する必要がありません。
うっかり焦がしてしまう心配もなく、常にちょうどいい炊きあがりです。
熱源に電気を使う電気炊飯器なので、オール電化のご家庭でも使えます。昔ながらの土鍋ごはんを、毎日食卓でお楽しみいただけます。
- 1:メーカー調べ
数多くのプロ料理人に選ばれている炊飯土鍋「かまどさん」
本商品は、多くのプロ料理人に実力を認められた長谷園の炊飯土鍋「かまどさん」を使った唯一無二の土鍋炊飯器です。
簡単3ステップで土鍋ごはんが炊ける
火加減や時間管理は一切不要。美味しい土鍋ごはんを誰でも簡単に炊くことができます。
土鍋の目止め(おかゆ炊き)について
使い始めの土鍋は、おかゆ炊きをして「目止め」をしてください。
おかゆを炊くことで、米のでんぷん質が土鍋の細かい気孔を埋めて、水もれを防ぎます。
この作業を「目止め」といいます。
伊賀土鍋は粗土を使用しているので、米の研ぎ汁ではなく、必ずおかゆで目止めをしてください。
お米のうまみを最大限に引き出す“伊賀焼”の実力
ガス台で炊く土鍋ごはんのように、ふっくらつやつやした炊きあがり。
お米本来の甘みが引き出され、噛むごとに口中にうまみが広がります。
電気で炊いたとは思えない“本物の土鍋ごはん”を実現した商品です。
おひつに移さなくてもずっと美味しい
伊賀焼の土鍋は、炊きたてのごはんの余分な水分を吸い、時間が経って冷めてくると、今度は水分を戻します。
土が本来持つ“呼吸”する特性により、木のおひつに移さなくても常にふっくらとツヤのあるごはんが楽しめます。
本物の土鍋を使用しているからこそ、実現できた美味しさです。
肉厚の土鍋で“かまど炊き”の温度推移を再現
もともと、長谷園から発売されていた「かまどさん」は、ほかの土鍋と比べて肉厚に形成された“熱しにくく冷めにくい”特性を持っていました。
これは、日本人が究極の美味しいごはんとしている「かまど炊き」の温度推移の再現に最適な特性です。
本商品「かまどさん電気」にも、「かまどさん」の実力を引き継ぎ、理想的な炊飯を可能にしました。
また、長谷園とシロカにより共同開発された独自の熱循環構造により、土鍋そのものが持つ力で絶妙な火加減を再現しています。
土と釉薬による遠赤外線効果
呼吸をする土と、上に塗られた釉薬が相まって、金属や陶器では実現できない遠赤外線効果を発揮。
お米の表面に伝わった強い熱が内部に緩やかに伝わり、お米の芯から糊化(こか)が行われるため、ふっくらとした炊きあがりになります。
直火のように温めるシーズヒーターを搭載
土鍋の底にあたる本体部分には、昔ながらのシーズヒーター(電源ヒーター)を搭載しています。
また、熱源を感知するセンサー受光部を鍋底に小さく埋め込むことで、土鍋内部の温度コントロールを実現。
これにより、「かまどさん」の構造や機能をそのまま電気化することが可能になりました。
【信頼の日本製】職人によりひとつひとつ手作りされる高品質な土鍋
本体、ふた、内ふたと、3つの部品にわかれる「かまどさん」は、熟練した職人の手でひとつひとつ手作りされています。
使用する土は、400万年前“古琵琶湖層”の粗土です。この土には微生物の化石が豊富に含まれており、焼き上げる際にその化石が燃え尽きて、無数の穴を作ります。
これが“呼吸をする土”と呼ばれる理由です。
伊賀焼窯元 長谷園とは
日本で唯一現存する16連房登り窯をはじめ、14の国登録有形文化財を有する窯元です。
7代目当主のこだわり
「かまどさん」によせる想い
“作り手は真の使い手であれ”という精神のもと、長谷園の伝統や技術を継承するとともに、時代を見据え、自分たちも柔軟に変化・成長していかなければ先はない。
そう考え、何年も前から「かまどさん」を使った電気炊飯器を作ろうと試行錯誤してきました。
シロカからの“本気”の提案
シロカから「かまどさん」の電気化に関する問い合わせが入ったのはその頃です。
一度は“どうせまた同じような話だろう”と思って断らせました。しかしシロカの技術スタッフは諦めず“「かまどさん」をそのまま使わせてほしい”と打診してきたのです。
“ようやく本気の人と出会えた。
これは信じてみよう”と、胸が熱くなったことを覚えています。
開発期間は約4年、試作した土鍋は500個
土鍋への熱の入れ方、逃し方の工夫や、焼きあがった陶器のサイズのバラつきの解消など、長谷園とシロカは一丸となってこれらの問題に取り組みました。
結果的に開発期間は約4年、試作した土鍋は約500個。当然、お米を炊いては試食しなければならず、その量は3トンにも上りました。
Just MyShop限定特典:電子レンジでの温めなおしにも使える「陶珍」1合用
Just MyShop限定特典として、ごはんの保存や温めなおしに最適な『陶珍』をご用意いたしました。
木のおひつのように呼吸する、伊賀焼のおひつです。ごはんの保存に最適です。
また、そのまま電子レンジにかけるだけで、冷めたごはんをふっくらと蒸し直し、美味しく温めます。
付属の「陶製すのこ」を使えば、電子レンジで温野菜などの蒸し調理も可能になります。
- 本商品特典の「陶珍」について、カラーはお選びいただけません。あらかじめご了承下さい。
参考動画
仕様
セット内容 | 本体、土鍋、電源コード、米カップ、水カップ、しゃもじ、しゃもじ置き、鍋しき、手ぬぐい、取扱説明書(保証書つき)、レシピブック、ブランドブック
セット内容
|
---|---|
電源 | 交流 100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 1300W |
質量(約) | 7.6kg(土鍋含む) |
外形寸法(約) | 幅30cm×奥行30cm×高さ26.1cm(土鍋含む) |
電源コードの 長さ(約) |
1.8m |
炊飯容量 | 白米/雑穀米:0.18L~0.54L(1.0合~3合) 玄米:0.18L~0.36L(1.0合~2合) おかゆ:0.09L~0.18L(0.5合~1合) |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 本商品特典の「陶珍」について、カラーはお選びいただけません。あらかじめご了承下さい。
- ご使用前に土鍋の目止め(おかゆ炊き)をしてください。目止めの方法はメーカーサイト(https://www.siroca.co.jp/kamadosandenki/faq/)でご確認いただけます。
- 本商品に市販の土鍋はご使用いただけません。付属の専用土鍋のみご使用いただけます。
- 本商品は3合炊きです。
- 本商品を第三者への転売、営利目的でご購入いただくことは「Just MyShop 会員規約 第6条-3」および「特定商取引法に基づく表示」の営利利用の禁止に該当しますのでご遠慮ください。転売目的のご購入であると弊社がみなした場合、事前の予告なくご注文をキャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。
- 本商品の化粧箱には、正規品であることを証明するシールが貼られています。