色々な場所に散らばって保存された重複/類似画像を一括削除
必要のない写真を安全に削除できアルバム整理に便利なソフト
- TOP>
- Duplicate Photos Fixer Pro(デュプリケート フォト フィクサー プロ)
Duplicate Photos Fixer Pro(デュプリケート フォト フィクサー プロ)
色々な場所に散らばって保存された重複/類似画像を一括削除
必要のない写真を安全に削除できアルバム整理に便利なソフト
独自のスキャン技術で重複写真を一括削除
「Duplicate Photos Fixer Pro(デュプリケート フォト フィクサー プロ)」は、パソコンや外付けHDD、USBメモリなどに保存された同じ写真を検索し、簡単に削除することができる便利なソフトです。
スマートフォンやデジカメで撮影した写真を整理する際の、以下のような問題を簡単で手軽に解決することができます。
●同じ写真がパソコン内に違うファイル名で複数保存されている
●パソコン、外付けHDD、USBメモリなど色々な場所に同じ写真が保存されている
●ベストショットを撮るために連写・連続撮影した写真が多い
同一写真を検索してリストアップ
風景や子供の写真撮影では、シャッターチャンスを逃さないために連写機能を使ったり、連続して撮影することが多く、同じような写真が溜まりがち。そのままにしておくと、ベストショットの写真も探しにくくなってしまいます。
リストアップされた写真を確認し、必要なものだけを残すことで、大切な写真の管理が簡単になります。
手動削除も一括削除も可能
本商品では、スキャン実行後にプレビュー付きでグループごとに写真を表示。詳細情報の確認・比較をしながら、必要のない写真を安全に削除することができます。
また、オートマーク機能による一括削除も可能です。
- ※類似画像を削除する場合には、詳細情報も含めて十分に内容を確認し、削除する写真を手動で設定することをおすすめします。
使い方
1.検索対象を設定
ソフトを起動し、写真を検索したいフォルダをドラッグ&ドロップして、検索対象を設定します。
なお、スキャン対象から除外するフォルダの指定も可能です。削除したくない画像が含まれるフォルダや、削除する必要のない大量のファイルが含まれるフォルダを設定しておくことで、スキャンや削除を効率よく行うことができます。
2.検索内容を設定
検索する写真の内容を設定します。メニューから「同一の写真」「類似している写真」のいずれかを選び[スキャン]を実行します。
- ※ 類似画像が検索されない場合には、マッチングレベルや時間間隔の設定を見直すことで、検索対象を広げることができます。
3.リストアップの表示
スキャン完了後、検索結果が表示されます。重複(類似)写真がグループごとにリストアップされるので、プレビューや詳細情報を確認し、削除したいファイルにチェックを入れます。
[マークされた写真を削除]をクリックすると、削除を実行します。
検索可能な画像ファイル形式
JPEG、PNG、BMP、TIFF、EPS、GIFなどに対応しています。
操作マニュアル&電話サポート付きで安心
本商品には、操作マニュアル(利用ガイド)やサポートセンターの利用手引きが同梱されています。
マニュアルでは操作画面のビジュアル付きで操作方法をわかりやすく解説しています。不明点がある場合には、電話やメールによるサポートも受けられるので安心です。
仕様
【システム要件】
対応OS |
日本語Windows 10/8.1/7
|
---|---|
対応機種 | 上記OSが正常に動作するパソコン(PC/AT互換機) |
CPU | 1GHz以上のIntel互換CPU |
メモリ | 2GB以上(4GB以上を推奨) |
ハードディスク | 300MB以上のハードディスク空き領域 |
ディスプレイ | 1024×768以上 |
お問い合わせ先
- お問合せの商品の「商品名」「型番」をお伝えいただきますとスムーズです。
ご購入前に必ずお読みください
- ご購入の後キャンセルは受け付けておりませんので、注意事項を必ずご確認のうえ、ご購入ください。
- 本商品は、特定の1台のパソコンにインストールして使用することができます。
- 本商品の操作画面は、ディスプレイに合わせた最大サイズか、1024×768ピクセルの2種類のみとなります。
- 検索対象の写真数によっては、スキャンに時間がかかります。時間がかかる場合には、ある程度対象を絞ってスキャンされることをお勧めいたします。
- 類似写真の検索機能は、独自のアルゴリズムに従い実行されます。必ずしもすべての類似画像が検索されることを保証するものではございません。
- 類似写真の検索機能は、写真の撮影日時もしくは作成日時が、24時間以内の写真が検索されます(標準では30秒以内に設定されています)。
- 写真を削除する際に、オートマーク機能を使用すると、削除される画像が自動選択されます。類似写真を削除する場合には、確認の上、手動で選択されることをお勧めいたします。
- 削除した画像は、直接削除されずに、ごみ箱に移動されます。ただし、ネットワークドライブ、USBメモリやSDカードなどのリムーバブルメディアの写真は、直接削除されますので、十分にご注意ください。
- ライセンス認証時には、インターネット接続が必要になります。