最新の変換を体感!
「ATOK 2010 for Windows」
ユーザーレビュー
ATOK 2010 for Windows
ご購入はこちらから>>
快適です
書込者 [assin5]  男性/40代
レビュー ATOK2007よりバージョンアップしました。
長年ATOKしか使っていないので、変換精度が高いのは当然としても、
「ATOKらしさ」といわれると、あんまりピンと来なかったのですが、
最近「さすがATOK」ということがありました。

ネットゲーム中に
「漸次」←これ、なんと読む?
と、訊かれたんです。

入力フィールドに「ざんじ」と入力して変換キーを押すと、
何番目かに
「漸次(ぜんじの誤読)」という候補が出てきます。
最近のATOKは連続語の警告など、入力校正機能が充実してますが、
間違えやすい難読漢字を指摘しつつ、変換候補に出してくれるのは、さすがです。


そのほかにおすすめのATOK独自機能は、
 ・省入力変換機能(ビジネス文書など、同じ単語が何度も出てくる場合に便利)
 ・F4キーの日本語→英単語変換

などでしょうか。

評価

便利です!
書込者 [携太郎]  男性/30代
レビュー 今回、初めてATOKを購入してみました。予測変換がこんなに便利で、賢いとは感動です。絶対にオススメです!
評価

ATOK一筋に30年──。ますますの進化に期待!
書込者 [紋次郎]  男性/60代
レビュー  ATOK一筋に30数年。大いなる進化を遂げてきた。
 当初は変換も大分時間を要していたが、随分改良されてきた。こちらの意を汲んでくれる変換になってきたし、速度も速くなってきた。
 この間、ATOKを使用する年輪を刻む中で、自分だけの大きな財産が蓄積されてきた。それは、登録した辞書である。
 バージョンアップs度に、引き継ぎをしてきた辞書。これが私の何よりの財産だ。仏教に興味を持っているので、親しき仲間には、この財産を分かち合ってきた。さまざまな辞書の提供があるが、ジャンルを拡大して、『仏教用語』も発売して頂ければ幸いだ。
 中には、字のない語句があるが、これを我が愛機では、作字して活用している。手慣れたもので、逆に作字するクリエイトの喜びがあり、楽しんでいる。仏教書を読み進む内、新たな作字をすることがある。
 そんな時、ATOKにめぐり会えてよかったと、しみじみ思う今日この頃である。
 次のバージョンアップは、どのようになるのだろうか?楽しみだ。
 スタッフの努力、智慧、健闘に心か感謝している。ますます、便利なATOKになることを祈っております。
評価

DOS時代からのユーザ
書込者 [電脳のな]  男性/30代
レビュー 会社ではマイクロソフトのimeを使っているが、変換候補に腹を立てることが多く、やはりATOKは便利。2010になって、更に使いやすく速くなったような気がします。
評価

長年使っています
書込者 [チャコ]  男性/50代
レビュー ATOKは2004から使用しています。
カーソルの位置に日本語入力のオン、オフが表示されるのが私の様な未熟者には大変便利です。
評価

これからも頑張ってください。
書込者 [Just MyShop会員]  男性/50代
レビュー 初めて御社のソフトを購入したのはJS-WORDです。
JS-WORDとMicrosoft Multiplanが最初に買ったソフトでした。
コ ンピュータが一般化されていない当時にこの2つのソフトは強力な武器になっていました。初代一太郎や初代MAC版ATOKも手にしました。その後しばらく ご無沙汰していましたが昨年外勤から内勤になり10年ぶりに一太郎2010とATOK10を購入し昨年末に購入したノートとデスクトップの2台で使用を再 開しました。購入のきっかけはMicrosoft IME 2007のあまりの馬鹿ぶりにふりまわされ業務遂行に悪影響があったためです。議事録作成においてIMEからATOKへの変更による負担軽減ははかりしれ ません。「WindowsについているIME」で十分と思っている方々に是非ともATOKを経験して頂きたいと思っています。Microsoftは世界言 語を相手にする会社ですので日本語変換機能にJustSystemほど神経を使って開発する事は出来ないでしょう。
評価

年々進化していますね^^
書込者 [神谷高志]  男性/40代
レビュー DOS時代から使っていますが、毎年更新しています。
たまに、変換がおかしい(笑) こともありますが、変換効率は、
他社と比べても、ダントツ一位ですね。
評価

人名辞書の精度は?
書込者 [SledgeHammer]  男性/30代
レビュー 2008からのアップグレードです。
変換精度は上がったように思います。より使いやすく仕上がっています。特に長文を打っている時の推測変換が助かります。
ただ、人名も変換されやすくなったものの、漢字文化圏の外国人も変換されるのに、日本人の有名人(西郷従道など)が変換されないのは困りますね。人名を打っていて「面倒くさい」と思ったことがあります。
評価

変換がより賢くなった
書込者 [かずと]  男性/40代
レビュー ATOK17から久しぶりに購入。
使い方など変わってないので普通に使える。

変換が賢くなりましたね。
辞書の入っていない普通版なのですが、ちょっとした単語の意味の違いが出るのはありがたいです。


ただちょっと不満が。
Skypeの文字入力がATOKにならないんですよ。
何故でしょう?
評価

ATOK 2010の使用感
書込者 [Kazu]  男性/60代
レビュー 2090からバージョンアップ時は機能、変換性能等が大きく変わるかと思っていたが、第一印象はそれほど変わっていないのではという感じでした。
しかし、使い込んでみると変換が前よりスムーズでストレスを感じる度合いが減ったと言えます。ただ、インストール当時に手こずったのは辞書・学習のプロパ ティで辞書の登録がうまく行かず何度か詳細設定で登録を繰り返したことです。今まで2007からバージョンアップで対応してきていますが初めてのトラブル で予想外でした。インストール時から特に処置しなくてもスムーズに使えるようにしていただきたいと思います。総合的には満足しております。
評価

辞書機能最高!
書込者 [kuman]  性別未設定/年齢不詳
レビュー パソコンで文書を作るようになってからずっとATOKを愛用しています。時代の趨勢かとIMEを導入したこともありましたが、使いにくさ、変換のもどかしさには慣れることもできません。

  さて、広辞苑・明鏡・ジーニアスなどの辞書機能は本当に便利。作業しながらおもしろく勉強にもなります。英語の発音機能も役立っています。「あれ?どっち の漢字が正しい?どう使い分けるの?」という疑問を解消しながら、文書を作ることができるこの機能。ATOK9の時から便利だなと思っていましたが、本当 に利用価値が高いです。

 それから翻訳機能も便利です。自分が作った英文以外の同意の英文を探したり、中国語や韓国語への変換機能も重宝しています。

評価

電子カルテにて
書込者 [かっきー]  男性/40代
レビュー 医療辞書とともに電子カルテで使用しています。変換効率がさらに良くなり使いやすくなったと感じています。ただ、電子カルテで使用する場合かなり書き込む 単語や文章に偏りがあるのですが、一般的な変換が先に出てきて何度も変更していかないと学習してくれません。かなりめんどくさいので変換の時に変換したく ない単語の変換の順位を一発で下げれるようなタブが出てくれればいいと思います。いちいち変換しないように登録する時間的な余裕はありません。よろしくお 願いします。遅いと患者さんを待たせることになり早く正確に打ち込むことが要求されますので。
評価

もう何年だろう...20年は付き合ってる^^
書込者 [なな父]  男性/40代
レビュー さて、もう何年のお付き合いに成るのでしょう。まだ、Windowsなんて物は無くて、MS-DOSの時代からのお付き合いに成ってます。それだけ愛した日本語変換ソフトですね。
バージョンアップの度に時代のニーズを取り入れ、ますます使いやすさが増していきますね。辞書機能もどこかのIMEなんぞ及びも付かない使用感の良さ!
入力単語もすぐに学習してくれてキー入力が心地よい
し、楽勝ですね。
タイピングが、純正IMEと少し違う為、ATOKになれた指ではIMEはタッチ出来なくなってしまったし、ATOKの方がとても心地良いし慣れている分、キータッチがATOKの方が格段に早い!
それに、様々な辞書をリリースしどんどん進化している。
まさに、進化し続ける日本語変換ソフトがここにあり!って漢字でしょうか^^
もう、手放せません!十分に対価に見合う逸材ですね^^
ユーザーが、これからも「どうぞヨロシク」って感じの仕上がりの良いソフトですね。
評価

日本語変換は、日本メーカーのソフトが一番!
書込者 [Kossy]  男性/40代
レビュー 日本語の変換には、やっぱり日本のメーカーのFEPが一番効率よく変換してくれる。
評価

満足していますが・・・・
書込者 [Just MyShop会員]  男性/50代
レビュー ATOKは1年おきに購入しています.今回は「ATOK 2010 for Windows [プレミアム]」を購入しました.ATOK2008と一緒に購入した広辞苑もインストールして使っています.複数の辞書が使えるのは便利で,満足していま す.

酒保を入力するために「syuhoあるいはshuhoと入力して変換すると,「修補」,「収穂」など(しゅうほ)と読む熟語が9つお よび「しゅうほ」が候補として出ますが,「酒保」など(しゅほ)と読む熟語あるいは「酒」,「主」などと「保」,「穂」などの組み合わせにはなりません. これはATOK2005でも同じです.なぜ,こんなことが起こるのか不思議です.
また,ふりがな(フリガナ)を入力するために,よくファンクションキーで変換しますが,次に漢字を入力するために変換すると,ふりがな(フリガナ)が一番目の候補として出るので,ファンクションキーで変換した場合は,学習しないようにしていただきたい.
評価

他社のソフトに不満をおぼえて。
書込者 [さやたろう]  男性/40代
レビュー  最初、使い始めの動機は、マイクロソフトのIMFの文節の変換からでした。
ちょっと長いと、変換後、あれれって感じでした。そこで、日本人が作った日本語ソフトということで、使い始めました。今は、毎年、バーションアップするたびに、買い換えています。それだけ、気に入って使っています。
 日本語の変換精度の高さや、辞書機能、広辞苑を使うことができたりと、
今度は、何ができるのかと、毎年楽しみに、期待しています。
評価

使って20年!
書込者 [s-taka]  男性/40代
レビュー 大学の時から使っています。
専門的な事は詳しくはありませんが、大変使いやすいです。他のソフトは使えません!それぐらい使いやすいですね。
単語は覚えてくれるし、使い易いです。駅の名前や有名な人名もすぐに出てきますよー。IMEを使っている人は一度は使って見て下さい。文章の入力時間が目に見えて短くなりますよーー。
評価

毎年更新しています
書込者 [白熊]  男性/50代
レビュー 毎年更新する必要はないのかもしれませんが、最近は、言葉も変化していますので、対応していくために必要性を感じます。
ATOK は、変換が素直というか日本人に合っているといった感じです。IMEと比べると早い気もします。辞書機能は、より詳しい情報が入っているので重宝していま す。自動アップデート機能もありますので、まじめに仕事をしているのだなと感じて心強く感じます。
評価

ATOKは私にとって 空気のよう。
書込者 [Erjietang]  男性/70代
レビュー ATOKの購入履歴を調べるのに、時間をとるぐらい長年の愛用。
バージョンアップごとに、あまり変更点がないから、購入を控えようと思うのですが、今までの文字変換にはなくてならぬもので購入をします。
使用中は陰にATOKが働いていることが表には分からない。丁度「空気」のごとき存在です。<通常はWORDを使用>
この度(平成22年1月)、中国語ソフトを購入し、その活用をしていますが、このソフトもATOKをバックとして働いている。ATOKは大変なる活動家と感じます。
他の文字変換ソフトを使用してみましたが、私の体質には合わないようです。             これからも益々の進化を期待しております。
評価

変換は信頼しています
書込者 [mammawolf]  女性/50代
レビュー 気が遠くなるほどATOKを利用していますが、変換はとても信頼しています。日常利用できる辞書がもう少し多くなると、助かります。
広辞苑を利用できることで、語彙の間違いや使い方を間違えていないかなど検証できるので、助かっています。
評価

いろんなフリーの辞書が使えるもの便利
書込者 [kazzsho]  男性/40代
レビュー 私は大多数のローマ字かな入力ではなく、かな入力でATOKを使っています。それはタッチ数が少なくてすむからです。
ATOKは標準辞書、省入力辞書、はてな、方言辞書などいろいろ使えるが何といってもフリーの辞書を取り込んで使えるのがよい。
私はガンダム辞書、経済用語辞書、梵語辞書などを取り込んで使っているが変換候補がすぐ出てくるので大変助かっている。
また推測変換は非常に賢い。一度でも変換したものが2タッチしただけで表示されるので長いものが少ないタッチで変換できる。
これからも正常進化をして欲しいと願っています。
ただ、相変わらずタスクバーから時々ATOKのAマークが消えるのは直っていないようですね。実害はないのでいいですが。
評価

すなおな変換
書込者 [satorurotas]  男性/50代
レビュー バージョンアップはATOK17以来ご無沙汰でした。(必要を感じなかったもので)軽くなった、効率が良くなったとの情報で2009を購入後、一年しない ウチに2010にアップグレードです。CPU交換を同時に行ったので効果のほどを正確に表現することは出来ませんが、素直に変換するのが好印象です。

8カ国語Web翻訳変換はまあだおもちゃです。おもちゃにしては
おもちゃUn jouetとこのぐらい遊べます。
ので試用期間いっぱい楽しんでみます。
評価

わたしのATOK2010の使い方
書込者 [かもちゃん]  男性/70代
レビュー
 メールや、レポート原稿などは、相手がwordを使っている場合がほとんどなので、ワープロソフトはword、変換はATOKにしています。因みに、一太郎はVer13のままです。
  変換精度の高さは他の追随を許さないすばらしさだと感じています。2008で広辞苑第六版をつけてみて、その便利さを痛感したので、2010ではプレミア ム版にしました。確定前に辞書を出すとなっているのに慣れるまでちょっと戸惑っていますが、わたしの思惑どおりたいへん重宝しています。
 ただ、一回だけですが、メールの本文作成中に、とんでもない変換ミスがあってびっくりしました。どの熟語だったか記録しなかったので申し訳ありません。
評価

ATOK 2010 for Windows は優れもの
書込者 [kimon]  男性/50代
レビュー ATOKは5年ほど使用していますが載せ替える度に違和感がない。しかし確実に使用感は向上している。ここがこのソフトのすごいところ。PCを新しくして しばらくIMEを使用したが、使いずらさは筆舌に尽くしがたい。慣れもあるがATOKの良さを再認識した一週間でした。
評価

手放せないソフトの一つ,今回も満足です.
書込者 [KENP]  男性/40代
レビュー 隔年〜3年間隔程度でバージョンアップし続けています.変換候補表示や変換効率は今更ながらなのですが,やはり辞書連携が非常に便利ですね.特に今回の バージョンアップで英単語候補がちゃんと出てくれるのが目からウロコ.これまではWordやPowerPointがチェックしてくれてたのが,今回からは 入力時にリアルタイムでチェックがかかり,かつ,英英辞典も含めて意味までチェックしながら入力できるので,もう至れり尽くせりです.

唯一の問題は,こうしてATOKに慣れきってしまう事によって,自分自身の日本語能力(さらに英語能力までも!)がどんどん劣化していく心配があることでしょうか・・・

それでも,これからも手放せないソフトの一つですし,毎年って訳にはいかないでしょうが,使えそうな機能が実装されたタイミングでバージョンアップを続けていきたいです.
評価

pろgらmが便利
書込者 [しょう]  男性/20代
レビュー 新機能の一つで、日本語入力中に一般的に使用頻度の高い英語を入力して変換すると、外来語としてカタカナに変換されます。
例えばタイトルの『pろgらm』を変換すると『プログラム』になります。
『ちtぇ』も『タイトル』になりますよ。
ローマ字入力しかしていなかった人でも、慣れれば入力速度の向上が見込めます。

ただし、『ねwよrk』と入力して変換すると『ニューよrk』になるのは2011年版への課題でしょう。
それでも『ねw』は『ニュー』に、『よrk』は『ヨーク』になりますよ。
評価

やっぱり日本語変換ソフトはATOK!
書込者 [なな父]  男性/40代
レビュー もうどの位のお付き合いに成るのだろう。
Windowsなどまだ無い時代、そう、DOSの時代からATOKを使わせてもらっている。
これほど付き合いが長いと、MicroSoftのMS-IMEが使えない。
変換確定の効率も良く、ストレス(誤変換)が少ない。
MS-IMEにはイライラさせられる事も有るが、ATOKではそれが限りなく無い。と、私見ではあるが思っている。
さらに、辞書の充実ぶりにはATOKの大きな魅力だ。
暗に[辞書セット]を購入した方が[良い]と言う事だ。
そして、継続的にATOKのユーザーになり、[プレミアム]AAAを利用すべきだ。
MS-IMEはある意味、無料である(実質的には開発料金がOSもしくは、MicroSoft製品に組み込まれているのだろうが)が、為に起こるチープさが有るが、日本のメーカーが、日本語に特化して開発された物には叶うはずがない。
開発元のJustSystemsの製品のパフォーマンスを高めて行く姿勢が感じられる。
これからも、引き続き末永く利用したい製品である。
評価

キーの割り当てが入力位置によって変わる?
書込者 [slim]  男性/40代
レビュー ATOKは2008から使っており、
主に縦書きのWord文書で使っています。
キー割り当てを"ATOK2010:↓次候補←→文節移動"にして
使っているのですが、入力カーソル位置が文書枠の端に近い
位置にあると、勝手に割り当てが逆(↓文節移動←→次候補)
になってしまいます。
2010で治っているかと思いましたがそのままでした。
ATOKの仕様?それともWordの仕様?
変換に関しては満足しています。
評価
閉じる
(C)2010 Justsystems Corporation